2012年8月31日金曜日

大極殿と平城京(奈良県奈良市)

関東からのお客さんを迎えに平城京(奈良県奈良市)に行ってきました。8月も今日で終わりなのにちょっと歩くだけで汗がだらだら、予定を変更して平城京ウォークを早めに切り上げて西大寺ならファミリーに戻りました。
夏の雲と大極殿がうまくマッチしていい写真が取れましたけど・・・

2012年8月28日火曜日

武烈天皇陵(奈良県香芝市)

西名阪自動車道の香芝インターの裏側にある武烈天皇陵(奈良県香芝市)に行ってきました。いつも通りがかるところがまさか天皇陵だったとはびっくりです。(地図)

2012年8月23日木曜日

大麻取締法の改正を目指して!「『大麻』の有用性を知ろう!」フェイスブックページ作りました

フェイスブックコミュニティーページ「『大麻』の有用性を知ろう!」を立ち上げました。
趣旨にご賛同いただける方は、ぜひ「いいね!」をお願いいたしますm(_ _)m

以下、趣旨------------
日本で2000年以上のあいだ栽培が続けられてきた「大麻」は捨てる部分がないといわれるほど有用な作物なんです。
茎は麻繊維と利用できるのはもちろん、種を絞れば食用油や灯油が採れます。さらにビタミン、ミネラル、抗酸化成分を豊富に含み、抗がん剤よりもよく効く医薬品の原料になるとも言われています。
さらに、懸念される麻薬としての効果ですが、幻覚や依存性はアルコールやニコチンよりも低いというデーターさえあります。また、肺がんのリスクを高めるニコチンに対し、それ自体が薬として利用できる「大麻」は発ガンの心配もありません。

では、なぜ伝統的に育てられてきた「大麻」を大麻取締法で規制されているのでしょうか?
それは、日本は敗戦後に欧米の植民地として「外国の製品を購入する」役割を持たされたからではないかと思います。捨てる部分のない「大麻」を国内で育てられては、様々な国内産業が発達して植民地の役割が減るのだと考えられたのでしょう。ましてや、油や医薬品の原料になってしまっては外国から輸入するものが無くなってしまいます。

このコミュニティーでは、産業の要になる可能性を秘めている「大麻」を理解することで、植民地支配から自立した経済を歩みだすための情報交換の場として役立てたいと思います。

「『大麻』の有用性を知ろう!」フェイスブックページへ

2012年8月20日月曜日

かまど型薪ストーブの写真を撮ってきました。

昨日のイベントのために借りたかまど型薪ストーブ MD-30Kの大きさ比較写真を撮るために無煙薪ストーブ MD-80ℓをご愛用いただいているお客様にお願いして撮影させていただきました。
MD80ℓとの大きさ比較①

MD80ℓとの大きさ比較②
羽釜(別売り)を取り付けました 

MD80ℓとの大きさ比較③
手鍋を置いてみました。小型といっても鍋ややかんなどが十分載せられます。 

手鍋とかまど型薪ストーブ(正面)

手鍋とかまど型薪ストーブ(斜めから)

茶畑とかまど型薪ストーブ
重さが20kgなので、大人一人でも十分持ち運び出来て、農作業しながらお茶を沸かしたり暖をとったりすることも可能ですね~

河原とかまど型薪ストーブ①
アウトドアに持ち込んでも面白い使い方が出来るのではないでしょうか?

河原とかまど型薪ストーブ②
羽釜(別売り)をつけてみました。飯盒炊飯よりも確実にご飯が炊けます。アウトドアはもちろん、万一の災害時には炊き出しが出来ます。

河原とかまど型薪ストーブ③
1mの煙突付きですから、屋外の使用なら買ってすぐに使えます。集会所や避難所に置いとけば、地域の防災対策になりますね。

河原とかまど型薪ストーブ④
羽釜(別売り)をつけてみました。もちろん羽釜がなくても普通の鍋でもご飯を炊くことができます。

かまど型薪ストーブのカタログはこちら

チャリティーイベント「王寺エイド」でかまど型薪ストーブを展示しました。

8月19日、先日より告知していたチャリティーイベント「王寺エイド」に無煙かまど型薪ストーブを展示してきました。
展示室の入り口には、「薪ストーブ」のノボリを立てさせていただきました。
かまど型薪ストーブMD-30Kです。重さが20kgと軽いので、大人1~2人で軽々移動できます。
オプションの羽釜をセットすればかまどのようにご飯を炊くことが出来ます。もちろん、羽釜なしでも煮炊き物もできます。
集会所や公民館に保管しておけば、万一の災害時に屋外に運び出して、炊き出しが出来ます。
キャンプやお祭りなどでもお役に立てそうですね。
このイベントの直前に刷り上ったチラシも配布しました。
(無煙かまど型薪ストーブのチラシ薪ストーブのラインナップ)
そのほかにも、以前ブログでも紹介した安価で音のよいスピーカーを利用した、SN100C金入りハンダのデモを行いました。電化製品の性能を飛躍的に向上させる技術を音でご確認いただきました。
それと、安全・簡単な住宅洗剤「エコマックスデイリー」の試用サンプルを配布しました。お風呂・トイレなど場所を選ばず、スプレーして流すだけの簡単さをぜひお試しいただきたいと思います。
一緒に出展した、株式会社山田印刷さんの展示です。
シールステッカーラベル専門の印刷会社です。一口にシールといっても様々な技術があるんですね。100円ショップなどで中国や東南アジアに製造の拠点を奪われていますが、製品の顔になるラベルの印刷技術では、山田印刷さんにはかないません。製品の製造拠点を海外に移しても、ラベルの印刷の質が悪いために、改めて山田印刷さんに依頼が来ることも多いそうです。
・株式会社山田印刷 TEL0745-77-4535

そのほかにも、旅館などにあるPCを多言語化して観光地にもっと外国人旅行者が来やすくする「LiveCDで日本の観光地を変える」運動を行われている会社さんも出展されていました。
有限会社コドナ
主催者の西尾コウヘイ氏の作品展
現代アートの数々。アートには疎い私ですが、隅々にまで描かれたキャンバスから元気につながる何かを得たような気がします。
日本画家 松本さゆり氏の作品展
風景画。パステル画なども描かれます。女性ならではのかわいい画風でした。
襖にかかれた可愛いキャラクター。なんか邪道のように見えますが、楽しいです^^
昨年と今年に水害被害に襲われた被災地の市町村ごとに募金箱が用意されていました。
この1週間前に水害に遭った、宇治市・城陽市・枚方市の募金箱も急遽用意されていました。私も僅かながら募金させていただきました。
こういった活動の意義をご理解頂き、たくさんの出展者や支援者が集まればいいですね。

炒りたての香ばしい香りが漂うダイワ珈琲(愛知県名古屋市中区)

今日は愛知県名古屋市中区にあるダイワ珈琲さんにお邪魔しました。
もともとこちらはダイワ珈琲商会さんという珈琲豆の卸商社さんなのですが、こちらで焙煎した本物のコーヒーを味わってもらいたいために、一部を改装してカフェをオープンさせたそうです。(地図)
名古屋の喫茶店といえば、食べきれない量のモーニングサービスが結構有名ですが、誠心誠意こもったコーヒーをいれようとしたら、絶対にそんな価格では商売が成り立たないと店主の木村さん。喫茶店とは名ばかりでインスタントコーヒーをいれられても困りますよね~
店内はさほど広くはありませんが、いい雰囲気です。
麻袋に入ったコーヒー豆がそのまま置かれています。コーヒー豆が積んであるような喫茶店は他に見たことがありません。
抽出方法がいろいろと描かれています。へぇ~いろんな種類があるんですね^^
ドリップエスプレッソは知ってましたが、プレスエアロプレスは初めて聞きました。
珍し好きなので、エアロプレスでいれていただきました。大きな注射器のようなところにコーヒー豆とお湯を入れて一気に押し出していれるんですね。
コーヒーの香りと味わいが深すぎて、いれ方の違いには気づきませんでしたが、他のどこでも頂いたことのない濃厚さでした。コーヒーってただ苦いだけだと思ってましたが、その中には甘みや甘みがきちんと溶け込んで、苦さと調和してるんですね。絶対に他の喫茶店では味わえない味だと感じました。
エスプレッソマシーンが自慢だというので、カプチーノにしていただきました。
泡になったミルクと深入りの豆の濃さが混じってちょうどいい感じでした。こんなコーヒーを頂くと、我が家でもいれたいと思うのは人の常。ちゃんとカフェの裏側には、コーヒー豆を販売する店舗があるんです。HPをごらん頂くと分かるように焙煎には深いこだわりがあるようですので他では味わえない味をご自宅でも楽しめるのがうれしいです。全国に通販もされているそうです。
それと、店主ご夫婦がアウトドア好きで薪ストーブに興味があるとのことでしたので、ちゃっかり営業もさせていただいて帰りました^^


ダイワ珈琲のHPへ

2012年8月18日土曜日

明日のイベントの準備をしています

明日のイベントで無料配布する、簡単で環境にもやさしい住宅用洗剤「エコマックスデイリー」の詰め替え作業を行っています。
自然の素材を使っているため虫たちが寄ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ

2012年8月17日金曜日

昨年の台風被害、今年の水害被災地支援チャリティーイベント「王寺エイド」に出展告知

来る8月19日(日曜日)、国内自然災害被災地支援を目的にチャリティーイベント「王寺エイド」が、JR大和路線 王寺駅(奈良県北葛城郡王寺町)前の王寺町地域交流センター( りーべる王寺東館5階)で開催されます。
私のフェイスブック友達が自腹で会場を借り切るという非常に熱い気持ちで主催していますので、イベント成功のお手伝いをしたいと思いまして、弊社もかまど型薪ストーブ MD30Kを持ち込んで展示を行わせていただきます。また、電化製品の性能を飛躍的に向上させる技術のデモンストレーション、便利で環境にもやさしい住宅洗剤のサンプル配布などを行う予定をしております。
かまど型薪ストーブを見てみたいと思っている方はもちろん、様々なイベントを行っていますのでどうぞお時間のある方はぜひ会場までお運びくださいm(_ _)m
関西ウォーカーにも紹介されていますから結構ビッグなイベントになりそうです→記事
 もちろん、入場無料・また出展も無料ですので、もしビジネスやご自身の作品の展示などPRしたいことがある方は主催者に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 

出展内容(以下主催者HPより転載)
フリールーム1/FREE Room1
(情報展示と交流空間/culture information&interchange)

有限会社コドナ
(LiveCD=外国人観光客向けのWebコンテンツの制作を促進し、
  ナビゲーションがスムーズになるような仕組み)

株式会社菱豊フリーズシステムズ
(奈良新大宮 高鮮度維持凍結機「プロトン凍結」冷凍フリーザー)

プロトンダイニング
(奈良新大宮 フレンチレストラン「奈良テイストの快適食空間」)

ダイクス建設株式会社
(大阪堺 注文建築・リフォーム・バリアフリー・健康環境住宅/
 長期優良住宅標準仕様・最強の構造 SE構法・ 
 重量木骨プレミアムパートナー ・高気密高断熱FP工法)

ジロン自動車株式会社
(大阪浪速区 アルファロメオなにわ シトロエン大阪中央/
  輸入車 スポーツカー クラシックカー販売)

amesonsquare & センタービル
(大阪アメリカ村の南の玄関口 
  スタンダードではない大阪がお楽しみいただけます)

笑顔化計画
(持ち運びも出来るかまど型薪ストーブや
  電化製品の性能を飛躍的に向上させる技術を紹介するヘンテコな会社)

山田印刷株式会社 
(製品は中国製でも、製品に貼っているラベルは日本製?
  ステッカーやラベル、シール印刷を独自の技術で海外から奪ってきている
  県内企業)

BeautyHealthSalon LOKALILA/ロカリラ
(奈良 大和西大寺 アーユルヴェーダサロン)

Healing salon Harmony/ハーモニー
(奈良 レイキセミナー、レイキ交流会、アロマセミナー、ヒーリングセッション、
  ヘナ体験講習、インディアンヘッドマッサージ)

すいな整体サロンSHANTI/シャンティ
(大阪淀屋橋 器具を一切使わないソフトな手技で、
  最適な圧力をツボや経絡に対して加える整体)

山田佳奈
(TALKFUSION/トークフュージョン)

はるみち農園 さん
(<スロー ビレッジ 健 はるみち貸農園 > スローライフをエンジョイできるファーム)


フリールーム2/FREE Room2
(アート展示空間/ART Space)


松本さゆりさん(日本画家・パステル画 出展)/
SAYURI MATSUMOTO[Japanese painting artist・PASTEL ART]

ニシオコウヘイ(現代美術・現代アート 出展)/
KOHHEI NISHIO[ContemporaryArtist・CONTEMPORARY ART]


フリールーム3/FREE Room3
(音楽空間・自然災害被災地支援の募金箱を設置/
  MUSIC Space・DONATION Box for OjiAID)


PM3:00~ 

奈良県大和郡山市在住
form YAMATOKORIYAMA-city NARA
       

太陽のシンガーソングライター   池内優介さん ライブ
LIVE SHOW of YUUSUKE IKEUCHI[singer song writter]


※株式会社タイムドメイン(TIMEDOMAIN Corporation)
 タイムドメインスピーカー Yoshii9 ミニ ライトの各製品を
プロ用CDJ機材を接続したDJブースに設置し、
様々なジャンルの音楽のDJ MIXを通じて実際に体感試聴体験が可能です。

(注:CD持ち込み可能。
他の再生機器や音源ソフトは、事前連絡の上で各自ご用意下さい。)

2012年8月15日水曜日

パワースポットとして名高い玉置神社に行ってきました(奈良県吉野郡十津川村)

奈良県吉野郡十津川村を走る国道168号を外れて、山道を登ること約30分。標高1000mまでやってきました。
すばらしい景色の見える駐車場からパワースポットとして名高い玉置神社の参道が始まります。ここからは約10分ほどの徒歩です。
参道の途中に、枕状溶岩が堆積した景勝があります。
枕状溶岩は、溶岩が海中に噴き出し急激に冷やされたときに出来上がります。標高1000mの場所にこのような場所があるとは自然の営みとは人知を超えていますね。
奈良県の天然記念物にも指定されています。海面から迫り出してきた地形に、ブナなどの広葉樹とヒノキなどの針葉樹が入り混じるというのも珍しいそうです。
さて、幻想的な林道の先に玉置神社の建物が見えてきました。こんなに標高の高い場所にこれだけの石垣や石段などをよく運んできたものです。昔の人の信仰心はすばらしいものです。
石段を一回登っていくと、さらに急な石段とその上には、樹齢1000年を超える杉の古木に囲まれた本殿が見えてきました。
都会の喧騒からかけ離れた十津川村のさらに標高1000mを超える高地にこんな古の建造物があるのは驚きです。さきほどの枕状溶岩と針葉樹と広葉樹が入り混じった特異な風景を昔の人は、信仰の対象としたのでしょうね。
ミッキーマウスを逆さにしたようなエンブレムが可愛いい玉置神社でした。
自然が作り上げたパワースポット。十津川へ行かれる際にはぜひ寄ってみてください。



熊野本宮大社に行ってきました(和歌山県田辺市)

熊野本宮大社(和歌山県田辺市)にやってきました。(地図)
参道はスギに囲まれた世界遺産 熊野古道の雰囲気がたっぷりです。
石段を少し登ると、大きな山門があります。これ以上先は撮影禁止です。
山門から本殿の1つがちらりと見えました。
本殿は計4つ、たくさんの人々が熱心にお参りされていました。


トロッコ電車と温泉 湯ノ口温泉(三重県熊野市)

紀伊半島の真ん中にトロッコ電車が乗れる場所があるという情報を聞いて、三重県熊野市にある湯ノ口温泉までやってきました。
瀞流荘というところから発車するという情報だけでやってきたのですが、一番最初のトロッコ電車は8:50発。瀞流荘に到着したのは8:55、どうやら行ってしまったようです。
トンネルの入り口付近にもう1台のトロッコ電車が放置されています。トロッコ電車に乗れるというのは嘘ではなさそうです。
次の発車時刻までは1時間以上かかるようですから、自動車で湯ノ口温泉へ向かうことにしました。
自動車1台がやっと通れるくらいの細い山道を走ること10分。湯ノ口温泉へ到着。(地図)
源泉掛け流し温泉。内湯と露天風呂があります。
源泉温度は45.7℃。少し熱めのお湯でした。風情ある昔ながらの岩風呂と、山に囲まれた景色を見ると、苦労して来ただけのことがありました。
温泉分析表。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。湯上りのあともベタベタせずさらっとしていました。入湯料は400円と格安です。
さて、トロッコ電車を観に駅まで行ってみることに・・・
橋の上にある湯ノ口温泉駅です。
瀞流荘駅までの運賃は片道200円、往復運賃と温泉の入浴料のセットチケットは600円と観光地としては破格ですよね~
もともとこの一帯は銅鉱山だったそうです。温泉トロッコ電車鉱山の副産物を利用しているため、非常に安価で利用できるんでしょうね。
トンネルの中からは涼しいというか、冷たい空気が噴き出して来ています。天然のクーラーですね^^
大人だとしゃがまないと頭を打ってしまうくらいの小さな車両です。
先頭車両。
運転席です。非常にシンプルな構造です。
背中のプレートには「蓄電池鉄箱」と書かれています。そうなんです、この車両は電池で駆動しているのです。先頭車両のほとんどはバッテリーだったんです。

出発です。
今度こちらへ来るときはこれに乗って来たいと思いますノシ