2009年11月22日日曜日

電源開発 七色ダム(奈良県吉野郡下北山村-三重県熊野市神川町)



奈良県吉野郡下北山村から三重県熊野市神川町にある電源開発 七色貯水池(七色ダム)です。上流の池原ダムとの間で揚水発電を行っています。(写真をクリックすると地図が出ます。)

池原ダムと同様にバス釣りの名所ですが、揚水発電の水位の変化には気をつけなければいけません。

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

電源開発 池原ダム(奈良県吉野郡下北山村)



奈良県吉野郡下北山村にある電源開発 池原ダムです。この池原ダム(池原貯水池)と下流の七色ダム(七色貯水池)との間で揚水発電を行っています。ダムの真下には川がなく、運動公園が作られている一風変わったダムです。そしてバス釣りのメッカなんですよね~。(写真をクリックすると地図が出ます)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

関西電力 白川発電所(奈良県吉野郡上北山村)



奈良県吉野郡上北山村にある関西電力 白川発電所(しらかわはつでんしょ)です。大正10年にできた古い水力発電所です。上流の白川又川の水を池原ダム(池原貯水池)に流して発電しています。(写真をクリックすると地図が出ます。)

白川又川の水利を利用するための証票が貼られています。平成31年まで許可されているようです。

ウォータータービン(水車)の回転する音と、池原ダムに放流される音が周囲に響き渡っています。
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2009年11月12日木曜日

北陸電力 真川水力発電所(富山県富山市粟巣野)



富山地方鉄道・立山駅近くのカルデラ砂防博物館より水力発電所が見えます。北陸電力 真川水力発電所(富山県富山市粟巣野)です。認可最大出力33600kWです。

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

関西電力 黒部川第三発電所と新黒部川第三発電所(富山県黒部市宇奈月町)



黒部峡谷鉄道の終点 欅平駅のホームから関西電力 黒部川第三発電所が見えます。ホームの上には大きな水圧鉄管が二本通っています。上流の仙人谷ダムから取水された水で発電されています。昭和初期、この発電所の建設にあたり工事は非常に難航しました。

黒部川第三発電所の奥にもう一つ白い建物が見えます。新黒部川第三発電所です。「黒四(くろよん)」こと黒部川第四発電所で使用された水を発電に使っています。そしてさらに使用された水は下流にある新黒部川第二発電所で使われているのです。(写真をクリックすると地図が出ます)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

関西電力 小屋平ダム(富山県黒部市宇奈月町)



富山県黒部市宇奈月町にある小屋平ダムです。このダムへは黒部峡谷鉄道を使って行くしか方法はありません。このダムで取水した水は下流の関西電力 黒部川第二発電所に送られて発電用に使われます。しかしよく見てください。ダムの水面から土砂が見えています。土砂堆積率95%という危機的状況になっています。
(写真をクリックすると小屋平ダムの地図がでます)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

フィール宇奈月より黒部峡谷鉄道 宇奈月駅を見る(富山県黒部市黒部峡谷口)

黒部峡谷鉄道の始発駅 宇奈月駅の目と鼻の先にあるホテルフィール宇奈月」に泊まりました。高級な旅館が立ち並ぶ温泉街の中で、リーズナブルな価格で泊まれるのが魅力ですが、7Fにある大浴場から黒部峡谷鉄道車庫が一望できるのはこのホテルだけです。
客室からでも車庫が一望できます。夜中じゅう機関車がいろんな資材を搬入していました。
左は富山地鉄宇奈月温泉駅です。黒部峡谷鉄道とは線路の巾が違うため相互乗り入れはできません。乗り換えは、一旦外へ出て3分くらい歩く必要があります。 
早朝の富山地鉄 宇奈月温泉駅にやってきました。駅前の噴水はなんと温泉のお湯です。「フィール宇奈月」へは徒歩2分くらいです。 
 (フィール宇奈月の地図)




にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2009年11月2日月曜日

四国や山陰方面への玄関口JR西日本 岡山駅(岡山県岡山市北区本町)

岡山県岡山市北区本町のJR西日本 岡山駅にやってきました。山陽新幹線は全列車が停車する四国や山陰方面への玄関口として発展し、広島駅に並ぶ中国地方最大級のターミナル駅です。 
(岡山駅の地図) 

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ