2009年1月27日火曜日

金剛山の恵み やまとの水「細井の森湧水」(奈良県御所市鴨神)

奈良県と大阪府をまたぐ霊峰 金剛山はそのふもとに様々な恩恵をもたらしています。奈良県側の御所市の鴨神・西佐味地区はほとんど開発されずに、昭和初期のような田園風景が広がっています。そこに自然の恵みが、いまも生き続けているのです。葛城南小学校(廃校)の校庭の脇にある細い道を下りたところに、水をたたえたが見つかります。水面があまりにも静かなため、ただの水たまりかと勘違いしてしまいそうですが、結構な量の水が常にこのからあふれて横の小川に流れ込んでいました。細井の森湧水と呼ばれる名水は、やまとの水にも指定されています。 
水は透き通っていて、の底がよく見えます。手ですくって飲んでみると、すぅ~と体に浸透するおいしい水でした。周辺は民家もまばらですので、排水が流れ込むようなことがありませんから安心の水です。近所では「細井の森さん」という名前で長年親しまれているそうです。以前はこのの中央から噴き上がらんばかりの吐出量だったそうですが、ここ2~3年はその量が減ってしまったそうです。心安らぐ資源をみんなで守ってゆきたいですね。 
(細井の水湧水の地図)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2009年1月22日木曜日

ニホンオオカミ最期の地(奈良県吉野郡東吉野村)


ニホンオオカミが最後に確認されたのが奈良県吉野郡東吉野村だそうです。それを記念した像が東吉野村役場の少し西にひっそりと立っています。(写真をクリックすると地図が出ます。)

ニホンオオカミ=JapaneseWolfって初めて知りました。ここで採集されたニホンオオカミの標本が今だに大英博物館に展示されているというのが驚きです。

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

平成の名水百選に選ばれた滝 七滝八壷(奈良県吉野郡東吉野村)

環境省の「平成の名水百選」にも選ばれた七滝八壷にいきました。七滝というくらいですから七つのがあるのですが、ことわざの七転八起から名づけられたそうです。  
東吉野村役場を通る県道220号をひたすら進むこと約20分、「七滝八壷」とかかれたつり橋が見えてきます。つり橋前の道路は少し広くなっていますので、車一台なら駐車することが出来ます。
つり橋の横から、すでにが見えています。
つり橋を渡ると見える下段の。外から見えませんが、この上に小さいがもう1段あります。
さらに少し急な岩場を登ると上段のが見えてきます。見えるだけで5段のがあります。名水百選に選ばれている名水だけあって、透き通った水は体中に染み渡り、体と心を潤してくれますよ。

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2009年1月18日日曜日

京都大学瀬戸臨海実験所 付属京都大学白浜水族館(和歌山県西牟婁郡白浜町)


和歌山県西牟婁郡白浜町にある京都大学瀬戸臨海実験所に付属している京都大学白浜水族館です。簡単にいうと白浜京大水族館があるということです。もともと実験・研究施設のため入場料は大人500円でリーズナブルです。(上の写真をクリックすると地図がでます。)

結構きちんとした水族館じゃないですか~。実験・研究施設の付属のため、もっと簡易的な水族館だと思っていました(失礼!)。

おっ!伊勢エビですか?高いんですよ~

カニ・・・です。これも高いんですよ!

カラフルな魚です。
名勝 円月島をさらに奥へすすんだところにひっそりと建っています。
京都大学白浜水族館ホームページ
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

ローカル空港ふぁん 南紀白浜空港(和歌山県西牟婁郡白浜町)


和歌山県西牟婁郡白浜町にある南紀白浜空港に行きました。ここは白浜温泉白良浜海水浴場、白浜アドベンチャーワールド白浜水族館と関西屈指のリゾート地への最寄りの空港として作られたましたが、関西からの交通の便がよくなったため、関東圏からの便のみが定期便となっています。(写真をクリックすると地図がでます。)

結構立派な空港です。「南紀白浜空港」としっかり書かれています。全国で白浜と呼ばれる場所が数ヶ所あるため、「南紀州」をあらわす「南紀」と表記することが多いようです。(写真をクリックすると地図がでます。)

展望台から滑走路管制塔が一望できます。この空港は誘導路がないため、離着陸する飛行機は滑走路をUターンします。(写真をクリックすると地図がでます。)

かなり立派な搭乗口です。1日に数便しか飛ばないためひっそりとしていました。とはいえ年間14万人が利用しているそうです(2004年度実績)。
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

白浜町立公衆浴場 白良湯(和歌山県西牟婁郡白浜町)


和歌山県西牟婁郡白浜町の町立公衆浴場 白良湯です。ここ南紀白浜温泉にはたくさんの公衆温泉ガありますが、この白良湯がイチバン(だと思います)!なんといっても浴室から美しい白良浜(しららはま)海水浴場が一望できるのです~。温泉の泉質もよく、刺激のない穏やかなお湯で日ごろの疲れを癒しに行きましょう!(写真をクリックすると地図が出ます)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2009年1月7日水曜日

商用水力発電発祥の地 蹴上発電所(京都府京都市左京区)

京都府京都市左京区にある蹴上(けあげ)交差点には、日本最初の水力発電所があります。琵琶湖から引いた琵琶湖疏水(びわこそすい)を利用して1981年に発電を開始しました。当時は市内の電灯や市電の電力に使われたそうです。発電所は左寄りの白い建物です。
(クリックすると蹴上発電所の地図が出ます。)
蹴上発電所の建屋です。レンガの古い建物です。かつては京都大学の研究所も併設されていたそうです。
発電所の敷地内に「水力発電事業発祥の地」という石碑があります。普段は無人で稼働しているらしく中には入ることができませんでした。発祥の地ならもっと宣伝してもよいと思うのですがね。
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2009年1月1日木曜日

「赤富士」真っ赤に染まる富士山(静岡県裾野市)


2009年1月1日、水ヶ塚公園駐車場(静岡県裾野市)から初日の出を見ていると、富士山に異変が・・・。普段は真っ白な富士山が真っ赤に輝いてみえるではありませんか!これは「赤富士」と呼ばれる現象でめったに見られない縁起の良いものとされているらしいです。しかも冬に見られるのは極めて希だそうです。(写真をクリックすると水ヶ塚公園の場所が分かります)

6:20ごろ、まだ周りは真っ暗です。この日の日出予想時刻は6:50ごろです。

6:49 ようやく周りが明るくなって来ました。まだ富士山の頂上は真っ白です。横にみえる点は初日の出と富士山をみる遊覧飛行機でしょうか?

7:03 おお真っ赤に染まりました。最初はピンクから真紅、そしてオレンジになって元の白い富士山に戻ってゆきました。わずか10数分の出来事でしたが神秘的でした。「赤富士」は葛飾北斎の富嶽三十六景でも何枚か描かれています。あとでテレビで大変珍しいことだと聞いて、もっと写真に撮っておけばよかったと後悔しています。
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

静岡県警御殿場警察署(静岡県御殿場市)



静岡県警 御殿場警察署(静岡県御殿場市)です。富士山が一望できるのどかな場所の警察署です。
(写真をクリックすると御殿場警察署の場所が出ます。)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

御殿場警察署前から見る富士山(静岡県御殿場市)



静岡県警御殿場警察署の前から見た富士山です。毎日富士山を見ることができるなんて、この街では事件は少なそうですよね?
(写真をクリックすると撮影場所が出ます。)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ