薪ストーブ「燃焼哲学」の広告看板を作ってもらいました。
インクジェットで印刷されたシートをすき間なく空気が入らないように丁寧に貼っていました。この作業だけで1時間以上かかりました。
完成!
結構、背景の赤が映えていてビックリしました。冬にあたたかい炎でポカポカするイメージを思い浮かべていただければうれしいです。
表面にはUVカットコーティングされていて2~3年は大丈夫とのこと。
場所は近鉄大阪線(名古屋や伊勢に行く線)の大阪教育大前駅と関屋駅の中間あたりです。電車の中からバッチリと見えます。
薪ストーブの広告看板なんて日本初じゃないかな?
「燃焼哲学」の詳細
2011年3月30日水曜日
2011年3月29日火曜日
震災を予言していた?算命学から読み取る日本の行く末「悲観することはない!」
まず、上の文を読んでみてください。(スキャナーで取り込んだので中央が見づらくスミマセン)
「2011年に何かが起こる!」という表題に「大内乱でしょうか、それとも外敵の侵入でしょうか、大地震、あるいは・・・・」と書かれています。
これは、2年前の2009年に発行された「2011年まで待ちなさい!」という書籍の一部です。
著者の菅下清廣氏は、このブログでも何回か触れたので紹介は置いとくとして、経済の実現場で触れた情報だけでなく、古代中国の占いの一種である「算命学」を取り入れたユニークな経済予測を行っています。
算命学は国家のトレンド(潮流) を50年サイクルで考えていて、10年単位で5つの時代が訪れるとしています。5つの時代とは、動乱期→教育期→経済確立期→庶民台頭期→権力期と推移していきます。それぞれの国で憲法が発布された年が基点となります。
そして教育期の5年目は鬼門とし、この頃に「鬼門通過現象」が起こるとされています。日本では1947年に日本国憲法が公布され、1997年に2サイクル目を迎え、その10年後の2007年に教育期が始まり、さらに5年目の今年が鬼門というワケであります。
時期はピタリと合いませんが、1サイクル前の教育期4年目に安保闘争運動で国内は大きく揺れました。アメリカ(合衆国憲法公布は1788年)でも、教育期の4年目に9・11同時多発テロが起こっています。
大震災の発生は非常につらい出来事でしたが、日本という国の大きなトレンド (潮流)で考えると、この局面を乗り越えるために国民により深い絆が生まれる可能性があるのかも知れません。菅下氏は次のように書いています。
事実、この震災での日本人の国民性は他国で高く評価されています。それも一つや二つではありません。外国では当たり前のことでも日本人には当てはまらないということだと思います。
このつらい出来事を大転換の通過点として国民の一人一人が受け入れることができれば、この先には必ず明るい未来が待っていると思うのです。菅下氏は、ニューエネルギー技術が日本から生まれると予想しています。
ちょっと待ってください!この文章が書かれたのは2年前です。原発の問題が起こるとは夢にも思わなかった頃です。
急に原発を全廃することはないと予想しますが、この事態を間近で体験し、しかも資源に乏しい日本から画期的なニューエネルギーへとシフトするのは必然だと思います(むしろ日本しか為し得ない!)。それにしても、2年前にこの動きを予想している菅下氏の予測力(または日本の可能性を信じる力)には脱帽です。
「2011年に何かが起こる!」という表題に「大内乱でしょうか、それとも外敵の侵入でしょうか、大地震、あるいは・・・・」と書かれています。
これは、2年前の2009年に発行された「2011年まで待ちなさい!」という書籍の一部です。
著者の菅下清廣氏は、このブログでも何回か触れたので紹介は置いとくとして、経済の実現場で触れた情報だけでなく、古代中国の占いの一種である「算命学」を取り入れたユニークな経済予測を行っています。
算命学は国家のトレンド(潮流) を50年サイクルで考えていて、10年単位で5つの時代が訪れるとしています。5つの時代とは、動乱期→教育期→経済確立期→庶民台頭期→権力期と推移していきます。それぞれの国で憲法が発布された年が基点となります。
そして教育期の5年目は鬼門とし、この頃に「鬼門通過現象」が起こるとされています。日本では1947年に日本国憲法が公布され、1997年に2サイクル目を迎え、その10年後の2007年に教育期が始まり、さらに5年目の今年が鬼門というワケであります。
時期はピタリと合いませんが、1サイクル前の教育期4年目に安保闘争運動で国内は大きく揺れました。アメリカ(合衆国憲法公布は1788年)でも、教育期の4年目に9・11同時多発テロが起こっています。
大震災の発生は非常につらい出来事でしたが、日本という国の大きなトレンド (潮流)で考えると、この局面を乗り越えるために国民により深い絆が生まれる可能性があるのかも知れません。菅下氏は次のように書いています。
事実、この震災での日本人の国民性は他国で高く評価されています。それも一つや二つではありません。外国では当たり前のことでも日本人には当てはまらないということだと思います。
このつらい出来事を大転換の通過点として国民の一人一人が受け入れることができれば、この先には必ず明るい未来が待っていると思うのです。菅下氏は、ニューエネルギー技術が日本から生まれると予想しています。
ちょっと待ってください!この文章が書かれたのは2年前です。原発の問題が起こるとは夢にも思わなかった頃です。
急に原発を全廃することはないと予想しますが、この事態を間近で体験し、しかも資源に乏しい日本から画期的なニューエネルギーへとシフトするのは必然だと思います(むしろ日本しか為し得ない!)。それにしても、2年前にこの動きを予想している菅下氏の予測力(または日本の可能性を信じる力)には脱帽です。
農耕民族として歩んできた日本人のDNAは、「一致団結すること」で数多くの困難を乗り越えてきました。悲観することは自分の可能性を否定することと同義です。菅下氏のように2年前に難局を予想し、それを乗り越える術さえも既に考えている人がいるのですよ。日本人の可能性を信じましょうよ!
amazonで「2011年まで待ちなさい!」を調べる
amazonで「2011年まで待ちなさい!」を調べる
2011年3月24日木曜日
ヒマワリ植えよう推進委員会 ヒマワリの種送りま~す!
ネットでヒマワリが放射能汚染された土壌の浄化効果があるという情報を目にしました。
情報元→ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去(露)
ファイトレメディエーションという植物の持つ浄化能力だそうです。これが本当であればスゴイことです!
(セシウムやストロンチウムは、ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどと同族の金属のため生体に取り込まれやすいのかも?もちろん放射性物質が分解されるわけではありませんので、根や茎を集めて低レベル核廃棄物として処理しなくてはなりませんが、効果的に放射性物質を集めることには最良の方法だと思います。)
真偽のほどは分かりませんが、日本中でヒマワリを育ててみましょうよ!国内は大きな痛手を受けましたが、みんなの心はヒマワリの花のように明るいってことを知ってもらいましょうよ!
一昨年にわが家の畑で育てた「食用ひまわり」の種がありますので、無償でお一人に2~30粒ほどお送りいたします!
ただし、つぎの点をご了承くださいm(_ _)m
収穫から一年半経過していて、一部に虫食いなども見られるため発芽率が低い可能性があります。
メール earth.matsuda@gmail.com
ツイッターアドレス http://twitter.com/zamatama
(ご住所等をメールまたはDMでお知らせください。封書でお送りします。)
配り終えました。ご応募ありがとうございました!
さて、みんなでヒマワリを復興のシンボルにしましょう!
情報元→ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去(露)
ファイトレメディエーションという植物の持つ浄化能力だそうです。これが本当であればスゴイことです!
(セシウムやストロンチウムは、ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどと同族の金属のため生体に取り込まれやすいのかも?もちろん放射性物質が分解されるわけではありませんので、根や茎を集めて低レベル核廃棄物として処理しなくてはなりませんが、効果的に放射性物質を集めることには最良の方法だと思います。)
真偽のほどは分かりませんが、日本中でヒマワリを育ててみましょうよ!国内は大きな痛手を受けましたが、みんなの心はヒマワリの花のように明るいってことを知ってもらいましょうよ!
一昨年にわが家の畑で育てた「食用ひまわり」の種がありますので、無償でお一人に2~30粒ほどお送りいたします!
ただし、つぎの点をご了承くださいm(_ _)m
収穫から一年半経過していて、一部に虫食いなども見られるため発芽率が低い可能性があります。
配り終えました。ご応募ありがとうございました!
さて、みんなでヒマワリを復興のシンボルにしましょう!
2011年3月23日水曜日
金剛山 久留野峠ルートと寺谷ルートを通る(大阪府南河内郡千早赤阪村)
今日は初めて久留野峠ルートを通って金剛山に登りました。府営駐車場からロープウェイ駅方向へ歩きます。
(標高約670m)
ロープウェイ駅までコンクリートの舗装道路を登ってゆきます。
右はロープウェイ駅、左(車の後ろ)が久留野峠への林道です。
林道の入口に近づきました。
林業関係者以外は車で進入できないように車止めがされています。この横を通り抜けていきます。
林道は少し急な登りです。横には小さな川が流れています。
途中には2ヶ所の分岐がありますが、すべて直進です。
2つ目の分岐を過ぎたあたりから登りが急になってきます。標高は約820mです。
間伐された木材が山積みされています。ログハウスに使うのでしょうか?有効活用して欲しいものです。
まっすぐの林道が左に大きく曲がっている場所があります。ここからは林道を通らずに直進します。
今日は林業関係者の車がたくさん止まっていました。
(標高約880m)
ご覧のような木の階段が伸びています。
階段を少し登ると、久留野峠に出てきます。左右にダイヤモンドトレールが走っています。山頂へは左です。(久留野峠の地図)
直進するとJR北宇智駅、右は紀見峠にそれぞれつながっています。
(標高約890m)
ダイヤモンドトレールを金剛山頂に向けて歩いていると、手ぬぐいを被せられたお地蔵さんを見つけました。雪よけでしょうか?
「かさじぞう」の昔話を思い出してしまいました。
(標高約990m)
金剛山はほぼ全域で携帯電話が通じるそうです。
富士山に次ぐ国内2番目に登山客が多いって初めて知りました。
伏見峠です。ここで伏見峠ルートと合流します。右が山頂方面(金剛山山頂道路)、左がロープウェイ駅・駐車場方面(伏見峠ルート)です。
(標高約980m)
山頂道路を歩いて鳥居前まできました。2週間前までは雪で覆われていましたが、完全に雪が無くなっていました。
頂上付近の葛木神社にも雪はほとんどありませんでした。
(標高約1110m)
転法輪寺の境内にはまだたくさんの雪が残っていました。山頂の影になる場所だからでしょうか?
今日の気温は0℃。歩いてきたから体はポカポカですけどね・・
登山回数捺印所の前に雪山だけ残っています。周囲には雪がありません。
さて下山は寺谷ルートを通ります。
転法輪寺から寺谷ルートは直進(金剛山遊歩道)です。
左は山頂(金剛山山頂道路)方向です。
金剛山遊歩道をしばらく歩いていると、二又に別れているところがあります。(よく見ると三又)
寺谷ルートは真ん中の細い階段を下ります。
右は文珠岩屋(行き止まり)、左はロープウェイ駅です。
しばらく急斜面を下りてゆきます。
斜面を下り終えると谷間の岩場を下ってゆきます。足下が悪いので注意が必要です。
途中、たくさんの木道の上を歩きます。作ってくれた人ありがとう!
最後の山場である急斜面を下ります。途中で文殊尾根ルートと合流して最後に伏見峠ルートと合流します。ビデオカメラ片手に下りました。酔わないように気をつけてください。
伏見峠ルートの水場の上に出てきます。あとは舗装道を下るだけです。
GPSロガーで測位した軌跡をGoogleEarthで表示させました。右から廻り込んでいるのが久留野峠ルートです。久留野峠から伏見峠(中央)までは、一旦標高1000mまで登って、また880m付近まで下ります。また頂上の1100m付近まで登るために結構疲れます。伏見峠ルート(中央の白いライン)の方がかなり楽です。
(標高約670m)
ロープウェイ駅までコンクリートの舗装道路を登ってゆきます。
右はロープウェイ駅、左(車の後ろ)が久留野峠への林道です。
林道の入口に近づきました。
林業関係者以外は車で進入できないように車止めがされています。この横を通り抜けていきます。
林道は少し急な登りです。横には小さな川が流れています。
途中には2ヶ所の分岐がありますが、すべて直進です。
2つ目の分岐を過ぎたあたりから登りが急になってきます。標高は約820mです。
間伐された木材が山積みされています。ログハウスに使うのでしょうか?有効活用して欲しいものです。
まっすぐの林道が左に大きく曲がっている場所があります。ここからは林道を通らずに直進します。
今日は林業関係者の車がたくさん止まっていました。
(標高約880m)
ご覧のような木の階段が伸びています。
階段を少し登ると、久留野峠に出てきます。左右にダイヤモンドトレールが走っています。山頂へは左です。(久留野峠の地図)
直進するとJR北宇智駅、右は紀見峠にそれぞれつながっています。
(標高約890m)
ダイヤモンドトレールを金剛山頂に向けて歩いていると、手ぬぐいを被せられたお地蔵さんを見つけました。雪よけでしょうか?
「かさじぞう」の昔話を思い出してしまいました。
(標高約990m)
金剛山はほぼ全域で携帯電話が通じるそうです。
富士山に次ぐ国内2番目に登山客が多いって初めて知りました。
伏見峠です。ここで伏見峠ルートと合流します。右が山頂方面(金剛山山頂道路)、左がロープウェイ駅・駐車場方面(伏見峠ルート)です。
(標高約980m)
山頂道路を歩いて鳥居前まできました。2週間前までは雪で覆われていましたが、完全に雪が無くなっていました。
頂上付近の葛木神社にも雪はほとんどありませんでした。
(標高約1110m)
転法輪寺の境内にはまだたくさんの雪が残っていました。山頂の影になる場所だからでしょうか?
今日の気温は0℃。歩いてきたから体はポカポカですけどね・・
登山回数捺印所の前に雪山だけ残っています。周囲には雪がありません。
さて下山は寺谷ルートを通ります。
転法輪寺から寺谷ルートは直進(金剛山遊歩道)です。
左は山頂(金剛山山頂道路)方向です。
金剛山遊歩道をしばらく歩いていると、二又に別れているところがあります。(よく見ると三又)
寺谷ルートは真ん中の細い階段を下ります。
右は文珠岩屋(行き止まり)、左はロープウェイ駅です。
しばらく急斜面を下りてゆきます。
斜面を下り終えると谷間の岩場を下ってゆきます。足下が悪いので注意が必要です。
途中、たくさんの木道の上を歩きます。作ってくれた人ありがとう!
最後の山場である急斜面を下ります。途中で文殊尾根ルートと合流して最後に伏見峠ルートと合流します。ビデオカメラ片手に下りました。酔わないように気をつけてください。
伏見峠ルートの水場の上に出てきます。あとは舗装道を下るだけです。
GPSロガーで測位した軌跡をGoogleEarthで表示させました。右から廻り込んでいるのが久留野峠ルートです。久留野峠から伏見峠(中央)までは、一旦標高1000mまで登って、また880m付近まで下ります。また頂上の1100m付近まで登るために結構疲れます。伏見峠ルート(中央の白いライン)の方がかなり楽です。
2011年3月22日火曜日
となりの人間国宝さんのカレー屋「ランタン」(大阪府寝屋川市)
今日は大阪府寝屋川市にあるカレー屋「ランタン」さんで昼食をいただきました。場所は京阪本線 香里園駅から徒歩3分。駅前のロータリーから目と鼻の先にあります。
「ランタン」のオススメは23種類のスパイスを入れたチキンカレー(680円)だそうですが、辛いのが苦手なものでビーフカレー(680円)にしました。チキンカレーとビーフカレーの両方を食べたい欲張りの方には、ツインカレー(800円)が用意されています。
これまで、うまいといわれたカレー専門店のカレーライスをたくさんいただきましたが、どれもスパイスの味が複雑すぎて(辛すぎ?)、美味しいと思ったのは少なかったです。このビーフカレーは、口に入れた瞬間にスパイスの味よりも旨味が口中に広がって、そのあとに辛さが追いかけてくるというような感じです。家庭的な素朴なカレーでした。もともとカレーはインドの家庭料理ですから、その素朴さが長い間食べ続けても飽きさせないのではないでしょうか?
このお店のご主人さんは、「となりの人間国宝さん」にも認定されたそうです(笑)。月亭八光さんがお越しになったのですね。そういえば魔法のレストランで紹介されたお店には何度か行きましたが、となりの人間国宝さんに認定されたお店は初めてでした。
「ランタン」のオススメは23種類のスパイスを入れたチキンカレー(680円)だそうですが、辛いのが苦手なものでビーフカレー(680円)にしました。チキンカレーとビーフカレーの両方を食べたい欲張りの方には、ツインカレー(800円)が用意されています。
これまで、うまいといわれたカレー専門店のカレーライスをたくさんいただきましたが、どれもスパイスの味が複雑すぎて(辛すぎ?)、美味しいと思ったのは少なかったです。このビーフカレーは、口に入れた瞬間にスパイスの味よりも旨味が口中に広がって、そのあとに辛さが追いかけてくるというような感じです。家庭的な素朴なカレーでした。もともとカレーはインドの家庭料理ですから、その素朴さが長い間食べ続けても飽きさせないのではないでしょうか?
このお店のご主人さんは、「となりの人間国宝さん」にも認定されたそうです(笑)。月亭八光さんがお越しになったのですね。そういえば魔法のレストランで紹介されたお店には何度か行きましたが、となりの人間国宝さんに認定されたお店は初めてでした。
2011年3月20日日曜日
2011年3月15日火曜日
東北地方太平洋沖地震の被災地に抗菌・消臭・有害物質分解に役立つ資材をお送りいたします。
この度の「東北地方太平洋沖地震」により被害を受けられた方々に、
心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
被災地の方々に何かお役に立てることはないかと考え、酵素の力で抗菌・消臭・有害物質の分解を行うことができる「バイオウィッシュ(biowish)」を輸入している代理店様にお願いして、被災地にお送りですることになりました。衛生悪化が心配される避難所等の環境改善にお役に立てれば幸いでございます。
概要
・微生物より産出される酵素を利用しますので、薬品などが一切含まれず、安全に抗菌・消臭・有害物質分解を行えます。
・ 財団法人日本食品分析センターによる次の試験でバイオウィッシュの使用安全性が確認されています。
「ラットを用いた急性経口毒性試験」 「ヒメダカを用いた魚類急性毒性試験」
・酵素のため周囲の温度などによって効果の出やすさに差がでますが、薬品ではないので自然環境を崩しません。
バイオウィッシュの詳細
・酵素のため周囲の温度などによって効果の出やすさに差がでますが、薬品ではないので自然環境を崩しません。
バイオウィッシュの詳細
酵素液の作り方
手順1 10リットルのバケツに水を入れて、バイオウィッシュ8~10gを入れてよくかき混ぜる。
手順2 出来れば金魚用ポンプなどでエアーを送るのがよいですが、15分ほどに1回撹拌するだけでも結構です。
手順3 1時間ほどで酵素が抽出されます。
手順4 上澄み液のみを噴霧器やジョウロなどに入れて散布してください。
・下に溜まった沈殿物を噴霧器やジョウロに入れると詰まる恐れがあります。
・ 沈殿物はトイレなどに入れると悪臭除去や防止に役立ちます。
・ 沈殿物はトイレなどに入れると悪臭除去や防止に役立ちます。
適用箇所
1、衛生悪化が心配される土壌や水たまりに散布
2、悪臭が発生しやすい簡易トイレやその周辺に散布
3、ぞうきんなどに含ませて避難所などの清掃
4、津波で流れ着いた石油や化学薬品の上に散布
5、ウジ虫やボウフラが発生しやすい場所に散布
約150g入りを約30~40袋ご用意いたしました。
(水に溶かして約150~200リットルの酵素液が作れます)
下記のメールアドレスにお送り場所等を明記してご送信ください。こちらからエクスパックでお送りいたします。
笑顔化計画 代表 松田徹 earth.matsuda@gmail.com
(避難所等の住所とご連絡を頂いた方のお名前をメールでお知らせくださいませ)
被災者のご友人の方で、被災地に送る目的でも結構です。
ツイッターアドレス http://twitter.com/zamatama
被災者のご友人の方で、被災地に送る目的でも結構です。
ツイッターアドレス http://twitter.com/zamatama
2011年3月14日月曜日
100年前のレコード。エジソンレコード?
今日お伺いしたお宅でものすごいものを見せていただきました。およそ100年前のレコード盤です。ここのおばあ様のさらにそのおじい様が収集されていたものだそうですが、1900年代に録音された初期のレコードです。現代のレコードは塩ビで作られていますが、この当時はシェラックという樹脂で出来ています。再生させる度に削れて消耗してゆくというはかないものです。
もっとたくさんあったそうですが、割れたり虫食いなどで失われたそうです。
「EDISON RECORDS」「THOMAS A.EDISON INC」と書かれています。蓄音機の発明者トーマスエジソン自らが設立したレコード会社の製品のようです。エジソンは発明家であり実業家だったそうです。発明したものを普及させるのに会社をいくつも作ったのです。
エジソンの時代の音楽はどんなものだったのでしょうか?一度聴いて見たいものです。
もっとたくさんあったそうですが、割れたり虫食いなどで失われたそうです。
「EDISON RECORDS」「THOMAS A.EDISON INC」と書かれています。蓄音機の発明者トーマスエジソン自らが設立したレコード会社の製品のようです。エジソンは発明家であり実業家だったそうです。発明したものを普及させるのに会社をいくつも作ったのです。
エジソンの時代の音楽はどんなものだったのでしょうか?一度聴いて見たいものです。
2011年3月9日水曜日
動画発見!「セガマスターシステムCM」FM音源搭載の衝撃を見事に表わしているCMだった・・
1987年、セガがセガ・マスターシステムを発売した頃のCMを発見しました。
おそらく家庭用ゲーム機初のFM音源搭載だったと記憶していますが、その衝撃を見事に表わしているCMだと思います。当時小学生だった私もこのCMを見て新時代の到来をゾクゾクと背筋で感じた記憶があります。今ではFM音源なんて聞かなくなりました。時代の流れは早いものです。
性能や音質など全ての点で任天堂のファミコンを上回っていたにもかかわらず、発売するソフトの本数やキラーコンテンツの少なさでファミコンの牙城を崩すことが出来ませんでした。
2011年3月8日火曜日
新雪の金剛山に登頂(奈良県御所市)
ここ半月は暖かい日が多かったので、金剛山登山道の雪が少なくなっていました。
標高約760m、1ヶ月前までは20cm以上積もっていた雪もまばらになっています。
しかし!昨晩に雪が降ったようで、頂上付近は柔らかい雪が登山道と木の枝に積もって幻想的な空間を演出していました。新雪の上を歩くのは気持ちがいいです。(標高約1060m)
デジタルカメラで動画を撮影(いちおうハイビジョン)
普段はアイスバーンのようになっている金剛山山頂道路も柔らかい雪が積もっています。
一面真っ白!
モノクロのような世界です。
葛木神社裏参道を歩いてみました。
歩いたところだけが踏み固められて、きれいな凹みができています。
裏参道をよろよろ歩きながら・・・
展望台近くの公園は、まだ人が立ち入った形跡がありません。
転法輪寺
(転法輪寺の地図)
葛木神社
1ヶ月前までは拝殿手前の階段は一段しか見えませんでしたが、三段目まで見えています。新雪が積もっていると言っても、かなり雪解けはすすんでいるようです。
(葛木神社の地図)
となりの葛城山の頂上が明るく輝いています。あちらも雪が積もっているようです。
あと2週間くらいで雪も見納めでしょうか?
標高約760m、1ヶ月前までは20cm以上積もっていた雪もまばらになっています。
しかし!昨晩に雪が降ったようで、頂上付近は柔らかい雪が登山道と木の枝に積もって幻想的な空間を演出していました。新雪の上を歩くのは気持ちがいいです。(標高約1060m)
デジタルカメラで動画を撮影(いちおうハイビジョン)
普段はアイスバーンのようになっている金剛山山頂道路も柔らかい雪が積もっています。
一面真っ白!
モノクロのような世界です。
葛木神社裏参道を歩いてみました。
歩いたところだけが踏み固められて、きれいな凹みができています。
裏参道をよろよろ歩きながら・・・
展望台近くの公園は、まだ人が立ち入った形跡がありません。
転法輪寺
(転法輪寺の地図)
葛木神社
1ヶ月前までは拝殿手前の階段は一段しか見えませんでしたが、三段目まで見えています。新雪が積もっていると言っても、かなり雪解けはすすんでいるようです。
(葛木神社の地図)
となりの葛城山の頂上が明るく輝いています。あちらも雪が積もっているようです。
あと2週間くらいで雪も見納めでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)