2010年4月29日木曜日

薬膳スープカリーのお店「AJANTA(アジャンタ)」 (奈良県奈良市)



奈良県奈良市にある薬膳スープカリーのお店「AJANTA(アジャンタ)」に行って来ました。スープカレーは初めての体験。そして薬膳?ワクワクしながらお店に入りました。

メ ニューです。スープは「薬膳スープ」か「薬膳かしみいるスープ(250円UP)」のどちらかを選べます。「薬膳かしみいるスープ」は、少々マイルドだそう だ。やさいカリィの薬膳かしみいるスープ(1250円)を注文しました。材料の関係上、1日50食で終了とのことです。

きましたきました!ライスはスープに軽く浸して食べるのだそうです。スープカレーは初めての体験でしたが、カレーっぽくなく、適度に辛い野菜スープのような感じでした。薬膳と聞いて、クセのある味を想像していましたが全くそんな感じは無く、クセになる味でした。
同席した人によると、とりカリィスープは鶏肉を食べるのが面倒なのでやめたほうがよいとのことでした^^

大きな地図で見る

ドラムだけでオーケストラをやってのける神業!「神保彰ワンマンオーケストラ ドラムからくり全国行脚2010」



奈良県奈良市は、「平城遷都1300年祭」で大変なことになっていますが、このライブハウス「BEVERLY HILLS(ビバリーヒルズ)」も大変な熱気でした。

このBEVERLY HILLSで行われた「神保彰ワンマンオーケストラ ドラムからくり全国行脚2010」に行ってきました。神保彰さんは日本を代表するフュージョンバンド「カシオペア」のドラマーとして長年活動。カシオペアが解散した後は、ソロ活動のほか熱帯JAZZ楽団の一員としても大活躍しています。平城遷都1300年には遠く及びませんが、神保彰さんのプロ活動30周年、BEVERLY HILLSも30周年という、おめでたいイベントでした。

さて、「ワンマンオーケストラ」とは何かと申しますと、神保彰さんが一人でドラムを叩きながら、他の楽器の音も出してしまうという離れ技をやってのけるライブです。といってもドラムを叩きながらキーボードやギターを弾くわけにもゆきません。それを「ドラム・トリガー・システム」というハイテクを駆使したドラムセットで、数人で演奏しているかのように聞かせてしまうのです。上の写真ではわかりにくいですが、センサーの仕込まれたドラムと電子ドラムのパッド(左上の黒いもの)とを組み合わせて、各ドラムを叩くと楽器の音やミュージックのワンフレーズが流れるようにプログラミングされているのです。

タムを覗くと中に黒いセンサーが仕込まれています。これを叩けば、タムの音と同時にプログラムで設定された「音」または「(ある一定の)フレーズ」がでるようになっているのです。

電子ドラムのパッドが三つ並んだ上にもう一つのパッドが・・・これを叩くとプログラムが1段進んで、次のフレーズに移ります。これを曲の進行に合わせてテン ポ良く叩いて行くのです。誤って叩いてしまうと取り返しのつかないことになります。(携帯で撮影したため暗くてゴメンなさい)

これが心臓部。512MBと書いたフラッシュメモリが差さっていました。すべてのプログラムはここに入っていると思われます。
・・・とここまで書きましたが、どんなことをするのか全く見当もつかないと思いますので、Youtube動画がありましたのでそれをご覧ください。

バックで鳴っているミュージックも外部から鳴らされているわけではありません。ドラムがトリガー(きっかけ)となってそのフレーズが再生されるというからくりです。たたくのを途中でやめてしまうとストップしてしまいますし、1回でもたたき間違えがあると演奏は破綻してしまいます。そのためにバチさばきも慎重かと思いきや、普通のドラムをたたいているかのように平然と大胆にこなすところはさすがです。
ド ラムはバンドの中でもメインになることは少ないですが、ドラマー一人でライブを行うとすれば、どうやればお客様が楽しめるか?ということに挑戦し見事にそ れをやり遂げられたことはたいへん素晴らしいと思います。テクノロジーが入り込みすぎた音楽はつまらなくなることが多いですが、神保彰さんのワンマンオーケストラはそれを見事に融合して最高のショーに仕上げられました。
今年は7月まで全国108ヶ所の会場を行脚なさっていますので、あなたのお近くにも来られるかもしれません。音楽に興味が無くてもこのライブは楽しめますよ。絶対に保証します!ぜひ行ってみてください。

2010年4月26日月曜日

GE(ゼネラル・エレクトリック)のデジカメE1486TWを試し撮りさせてもらいました。


GE?そんな会社聞いたことないっておっしゃる方も多いのではないでしょうか。実はGE(ゼネラル・エレクトリック)は、家電から重工業まで手掛けているアメリカの巨大企業です。日本の会社に例えると日立や東芝のような会社とお考えください。電球の発明者トーマス・エジソンが設立した会社と言ったほうが分かりやすいかもしれません。  
このGEが1~2年前からデジカメを販売していたのですが、お店の方にお願いして試し撮りすることができましたので、商品選択の参考にしていただければと思います。


お店の蛍光灯が明るすぎて、白飛びしないようにと補正が働いて手前が暗くなってしまいました。太陽の下で撮影するときによくしてしまう失敗です。スミマセン
一番向こうの壁が実際よりも近く見えてしまいます。蛍光灯の本数から考えると15m以上はあるように思うのですが、写真をみると10mもないような気がしてしまいます。


やはりどうしても平面的にみえてしまいます。どこにピントが合っているのか分からないですよね。国産のデジカメで もそうですが、サイズの小さいCCD(1/2.3型)に画素(1410万画素)を詰め込みすぎると、奥行き感が失われやすくなってしまうんですよねー。一 眼レフのようなボケ感にはほど遠いですね。この大きさで1/1.8型CCDを搭載していれば、もうちょっと違うと思うのですがね・・


原色がちょっと強め?濃いめのはっきりとした色がお好みの方にはよいと思います。私的には緑が映えるので結構好みかも・・・

この製品は35mm換算の焦点距離28~224mmでかなり広角に撮れるところと、サイズが手ごろでポケットに納まりやすいところが気になっていました(さらにeneloopなどの単3電池が使えたらもっとよかったのですが)。今回画質を確認させてもらってかなりの好感触を得ることができました。デジカメは日本企業の独壇場かと思ってましたが、GEデジカメも結構やるもんですね。あと気になる製品をもう少し吟味して決めたいと思います。
最後に試し撮りさせて頂いたジョーシンさん、ありがとうございました!

2010年4月24日土曜日

懐かしのTV 「はぎや整形CM」関西では有名すぎる


泉の広場を上がったところ、皮膚科・歯科もある。はぎや整形~」  
関西では有名すぎるはぎや整形CMを誰かがアップしてくれました。当時、泉の広場があんな景色だと思っていた私は、何回つれてってくれと親に懇願したことか・・・
のちに探偵ナイトスクープで何処で撮影したかを調べてくれって依頼が来て調べたら、グアムで撮影していたことが分かりました。グアムだったらもっときれいに映してくれよ・・・

2010年4月20日火曜日

動画発見!2005年9月7日ナゴヤドーム天王山決戦!阪神vs中日


2005年9月7日、いまだに語り継がれるナゴヤドームでの天王山決戦。
単独首位を突っ走っていた阪神だが、夏の長期ロードで2位中日に2ゲーム差まで詰め寄られてしまいます。そこで迎えたナゴヤドームでの首位決戦。
死闘を制した阪神中日を一気にひきはなして優勝へと突き進むのでした。

2010年4月19日月曜日

懐かしのTV 「ハウス マダムヤンCM」マダムヤ~ンマダムヤ~ン


「マダムヤ~ンマダムヤ~ン」 
1980年代前半に放映されたハウス食品マダムヤン」のCMを見つけました。当時わたしが小学生のとき学校で流行って、みんな「マダムヤ~ンマダムヤ~ン」って歌ってたことを思い出しました。
母親にスーパーでマダムヤンを買ってとせがんで、買ってもらったのですが、ノンフライ麺が子供には硬くてよい印象ではなかったことを記憶しています。 

2010年4月17日土曜日

標高396m二上山中腹 銀峰(奈良県葛城市加守)



近鉄南大阪線 二上山駅方面から二上山雄岳へ直接アプローチする登山道の中腹にある銀峰(標高396m奈良県葛城市加守)です。通常の太い登山道を使うと二上神社口駅からの道と合流してしまいます。アタラシ池付近の分岐を右側に行かなければ銀峰には到達できません。
(銀峰の位置を確認)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

二上山が美しく映える北良池(奈良県葛城市新在家)



国道165号バイパス沿い、「道の駅ふたかみパーク當麻」近くの北良池(奈良県葛城市新在家)です。二上山が水面に映っています。きれいですねー
(北良池の場所を確認)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

季節外れの雪?いや・・・

二上山登山道を歩いていると、道が真っ白になっているではありませんか!季節外れの雪? 
・・と思っていると、よく見ると桜の花びらが降り積もっているのでした。この季節にしか見られない不思議な光景ですね。 

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2010年4月16日金曜日

懐かしのTV 「ギターペイント CM」お空の色はどんな色~♪


「お空の色はどんな色~♪」   
1980年ごろに放映されていた、高級水彩えのぐ「ギターペイント」のCMを発見しました。この頃は第二ベビーブームの世代が小学校に入っている頃なので子供さん向け商品のCMが多かったのでしょう。今では絵の具CMになるとは想像もつきませんよね。
たしか6時ごろのニュースの時間に放映されていた記憶があります。

2010年4月15日木曜日

懐かしのTV 「西松屋CM」ゆめとぼくたちのせて~


懐かしいCMを見つけました。ベビー用品専門店 西松屋CMです。時代が流れてもウサギのトレードマークは変わらないのがうれしいですね。 
 

2010年4月10日土曜日

動画発見!「ニュースステーション」テーマソング 本多俊之生演奏


ニュースステーション初期のテーマソング「GoodEvening  
本多俊之氏がスタジオで生演奏している動画を見つけました。コレはかなり貴重です。アップされた方に感謝です。

懐かしのTV 「丸大ウィンナーCM」ラッパー一発ぶっ放せー


1970年代後半から80年代前半ごろに放映された丸大ウィンナー CM動画を見つけました。   
「ラッパー一発ぶっ放せー」っていっていたそうですが、当時小学校低学年だった私は「ラッパーイ」っていうかけ声かと思ってました。焼けたウィンナーがなんとも食欲を誘われたものでした。
しかし、ウィンナーCMにこんなに手間をかけるなんて日本企業も元気がありました。

2010年4月8日木曜日

懐かしのTV 「恩地食品CM」あーおんちかった!


浜村淳「みなさん、おんちいお知らせです」「あーおんちかった!」でお馴染みの恩地食品CMです。関西人は「うどん=恩地食品」「恩地食品=あーおんちかった!」という図式が暗黙の了解で成立しているくらいです。 
 

2010年4月6日火曜日

桜の季節の「哲学の道」(京都府京都市左京区)



この季節の京都は、あちらこちらでを見ることができます。京都市左京区の南禅寺から銀閣寺付近を流れる琵琶湖疎水(びわこそすい)沿いの「哲学の道」も見事なを楽しめるスポットです。川沿いに1.8kmにも及ぶ小道に、ほぼ等間隔にが植え付けられています。

大正の初期に日本画家の橋本関雪氏の奥さんがを寄贈したのが始まりだとか・・・。ソメイヨシノがほとんどですが、中にはヤマザクラシダレザクラも見られます。

の花びらが川に落ちて流れています。こんなきれいな光景が見られるのは、京都でもこの「哲学の道」だけ?(クリックすると地図が出ます。)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

春の銀閣寺庭園(京都府京都市左京区)



春の銀閣寺庭園(京都府京都市左京区)です。銀閣寺金閣寺のように派手さはありませんが、庭園が素晴らしく一日中いても飽きのこないお気に入りスポットです。銀閣寺とはいいますが、最近の調査では銀箔を貼っていた痕跡は見つからなかったそうです。

写真に収めるのを忘れていたのですが、この前には白い砂を積み上げた向月台銀沙灘が有名です。これは夜に月明かりを白い砂に反射させる工夫だそうです。昔の人はえらいですね~

洗月泉」と呼ばれる小さな滝があります。ここから流れ落ちた水が庭園の池に注ぎます。

庭園の中央にある池です。庭園には池は付き物ですものね。コイはいませんが・・・

お茶の井跡庭園」昭和6年に発掘された石垣だそうです。ここから湧く、湧き水でお茶を立てたそうです。

お茶の井」です。結構な水量の湧き水です。しかし庭園の中に湧き水や滝があるなんて、なんて贅沢なんでしょう!将軍家は本当に強い権力を持っていたのですね。

苔が絨毯のようにびっしりと植えられています。落ち葉や雑草などをこまめにのぞく作業が欠かせません。銀閣寺庭園を後世に伝えるために骨の折れる作業を本当にご苦労様です。(クリックすると銀閣寺の地図が出ます)

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

2010年4月3日土曜日

格安GPSロガーCANMORE GT-730FL-SとHolux M-241を比較する1

このあいだ買った3800円で買えるGPSロガー CANMORE GT-730FL-Sがホントに使えるのか?安かろう悪かろうでは意味がありませんからね~。前から使っていたHolux M-241と一緒に使用して比較を行ってみました。 
2機種を車の助手席に置いて、住宅密集地や街中を走ってみて軌跡のずれを検証してみましょう。結果は下記のとおりです。 

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) おっと、見通しのよいカーブでGT-730FL-Sがずれてしまいました

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) 信号で停車中、GT-730FL-Sが大きくブレてしまいました。しかし、M-241も左右にゆるやかなブレがあります。 

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) 同じカーブを引き返したところ。M-241はほぼ同じ場所を戻っていますが、GT-730FL-Sはかなり内側を引き返しています。 

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) GPS電波の届きやすい河川敷の見通しのよい場所ですが、GT-730FL-Sはコースを逸脱しています。

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) 少し住宅の立ち並ぶ狭い道路はGPS電波が断続的に途絶えるため両者共にブレてしまいます。すこしGT-730FL-Sの方がブレが大きいか?

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) バイパスに入るカーブでもGT-730FL-Sはかなり内側に入ってしまいました。GT-730FL-Sはカーブに弱いのかも?

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) 高架道路沿いの信号で停車後、GT-730FL-Sがブレてしまいました。停車後のGPS測位のズレが少し目立ちますね。

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) 同じく高架道路沿いです。今度はM-241だけが左右にズレています。

(水色Holux M-241 CANMORE GT-730FL-S) ちょっと高い建物が立ち並ぶ道路では、GPS電波が届きにくくなりますが、M-241はほとんどズレていません。
さすがHolux M-241は2倍以上の価格だけあって、性能の高さを発揮していました。しかし、CANMORE GT-730FL-Sは4,000円以下で買えるにも関わらず、道路の概形をトレースしていますので、ドライブを記録するには全く問題はないでしょう。今度は、高速道路を使って長距離ドライブをしたときや、山道を歩いたときのレポートをしたいと思います。

大きな地図で見る