昨日、閉店した寝屋カレーこと「辛味屋」(大阪府寝屋川市)さんのマスターがお店の片付けをされているところをお邪魔して最後の寝屋カレーを食べてきました。
カツカレー(750円?)とミンチカツカレー(700円)
ラードで揚げたこだわりのカツとミンチカツはカレーがのってもサクサク感が失われません。
自家漬けのらっきょうと福神漬け
また復活されることを心よりお祈り申しあげます。
2013年12月28日土曜日
2013年12月22日日曜日
寝屋カレー「辛味屋」さんが今月いっぱいで閉店するそうです(T_T)
このブログでも何回も登場した寝屋カレー「辛味屋(大阪府寝屋川市)」さんですが、今月いっぱいで閉店するとの知らせがありました。
スパイスの風味を利かせた本格的なカレー専門店が多い中、日本の家庭的なカレーライスを食べさせてくれる稀有な存在だったのですが本当に残念です(T_T)
12月27日までは営業するとのことです。
たまごかけご飯カレー(値段は忘れました)
アホなオーダーにもたくさん答えていただき感謝しています。
自家製の福神漬けとラッキョウだけでも食べる価値があると私は思うのですが、駅から遠く駐車場が無いなどの立地条件がネックだったんでしょうか?よい場所が見つかって復活することを心より祈っています。
スパイスの風味を利かせた本格的なカレー専門店が多い中、日本の家庭的なカレーライスを食べさせてくれる稀有な存在だったのですが本当に残念です(T_T)
12月27日までは営業するとのことです。
たまごかけご飯カレー(値段は忘れました)
アホなオーダーにもたくさん答えていただき感謝しています。
自家製の福神漬けとラッキョウだけでも食べる価値があると私は思うのですが、駅から遠く駐車場が無いなどの立地条件がネックだったんでしょうか?よい場所が見つかって復活することを心より祈っています。
2012年3月22日木曜日
ビバモール寝屋川で無水小便器を発見(大阪府寝屋川市)
ビバモール寝屋川(大阪府寝屋川市)の男子便所で無水小便器を見つけました!
水を流すボタンやセンサーがないのはもちろん、水が出てくる穴がついていません。小便1回ごとに1リットル~数リットルの水を流す必要がなく、簡単なメンテナンスで匂いの発生も少なくなるように工夫されています。
日本ではINAXが無水小便器を販売しています。心臓部である、尿だけ通して匂いは通さないフィルターは米国製です。使用8500回毎に交換します。
笑顔化計画が扱っている韓国製の無水小便器「アクアフリー」は、本体価格がINAX製よりも安価で、フィルターは約10000回使用できます。
無水小便器「アクアフリー」の情報
水を流すボタンやセンサーがないのはもちろん、水が出てくる穴がついていません。小便1回ごとに1リットル~数リットルの水を流す必要がなく、簡単なメンテナンスで匂いの発生も少なくなるように工夫されています。
日本ではINAXが無水小便器を販売しています。心臓部である、尿だけ通して匂いは通さないフィルターは米国製です。使用8500回毎に交換します。
笑顔化計画が扱っている韓国製の無水小便器「アクアフリー」は、本体価格がINAX製よりも安価で、フィルターは約10000回使用できます。
無水小便器「アクアフリー」の情報
2011年10月3日月曜日
寝屋カレー「辛味屋」の特大エビ串(大阪府寝屋川市)
昨日に引き続き寝屋カレーこと「辛味屋」(大阪府寝屋川市)に行ってきました。今日は寝屋カレーの串カツを食べたいという友人夫婦を案内しました。
写真は、新メニュー チャーシューのタジン鍋です。ベーコンのように塩味が付いてなくても、チャーシューの旨味がもやしと絡まって美味しゅうございました。
さて今日の目玉、特大エビ串です。特別に仕入てきた特大エビを使った特大エビ串はとにかくデカい!写真では分かりにくいかもしれませんが、直径4センチは軽くあります。
通常の大エビ串は280円ですが、特大エビ串は300円とお手ごろ価格。串カツ専門店に行ったら500円以上するはずです。
私はエビアレルギーのため食べられませんでしたが、案内した奥様は2本も平らげられました^^
手羽先です。
カレー塩がかかっています。ラードでカラッと揚がってるため表面がパリパリです!
メンチカツカレー(700円)
カレーがかかっていてもミンチカツはサクサクです。案内したご夫婦も大変満足されてました~
写真は、新メニュー チャーシューのタジン鍋です。ベーコンのように塩味が付いてなくても、チャーシューの旨味がもやしと絡まって美味しゅうございました。
さて今日の目玉、特大エビ串です。特別に仕入てきた特大エビを使った特大エビ串はとにかくデカい!写真では分かりにくいかもしれませんが、直径4センチは軽くあります。
通常の大エビ串は280円ですが、特大エビ串は300円とお手ごろ価格。串カツ専門店に行ったら500円以上するはずです。
私はエビアレルギーのため食べられませんでしたが、案内した奥様は2本も平らげられました^^
手羽先です。
カレー塩がかかっています。ラードでカラッと揚がってるため表面がパリパリです!
メンチカツカレー(700円)
カレーがかかっていてもミンチカツはサクサクです。案内したご夫婦も大変満足されてました~
2011年10月2日日曜日
寝屋カレーの裏メニュー「カレー雑炊」(大阪府寝屋川市)
今日は、寝屋カレーこと「辛味屋」(大阪府寝屋川市)で阪神ファンの集いがありました。残念ながら今日の試合は負けてしまいましたが、全く気にせず宴が続きました。
最後に出されたのは、裏メニュー「カレー雑炊」です。 カレーとご飯をグツグツ煮ただけではなく、特別のだし汁とカレーを混ぜて、ご飯と煮てあります。最後に卵とトンカツを落として、一煮立ちさせてあります。このあいだ食べた「うどんの前田」のカレーうどんにご飯を入れたようなダシの効いたお味でした。
この日の集いの模様は、takebooskaさんのブログにも載ってます。
「THE LAST MESSAGE “寝屋カレー”」
寝屋カレーのフェイスブックページが出来ました。たくさんの方の「いいね!」をお待ちいたしております。
フェイスブックページ「寝屋カレー『辛味屋』」
最後に出されたのは、裏メニュー「カレー雑炊」です。 カレーとご飯をグツグツ煮ただけではなく、特別のだし汁とカレーを混ぜて、ご飯と煮てあります。最後に卵とトンカツを落として、一煮立ちさせてあります。このあいだ食べた「うどんの前田」のカレーうどんにご飯を入れたようなダシの効いたお味でした。
この日の集いの模様は、takebooskaさんのブログにも載ってます。
「THE LAST MESSAGE “寝屋カレー”」
寝屋カレーのフェイスブックページが出来ました。たくさんの方の「いいね!」をお待ちいたしております。
フェイスブックページ「寝屋カレー『辛味屋』」
2011年9月26日月曜日
2011年9月16日金曜日
寝屋カレー「辛味屋」裏メニューたまごかけご飯カレー(大阪府寝屋川市)
京都から友人が来たので、お互い帰りやすい場所を考えると寝屋カレー(大阪府寝屋川市)が一番じゃないかと思い、おとといに引き続き今日も行ってきました。今月3度目www
マスターに牛筋カレー(700円)と生たまご(50円)のトッピングをお願いしたところ、カレーとご飯と生たまごを混ぜてしまうと味が薄くなってしまうのでおすすめできない。たまごかけご飯にカレーをかけるとカレーの味を楽しみつつ、生たまごの味わいも楽しめるとのことで作って頂きました。
寝屋カレーの裏メニュー「たまごかけご飯カレー」です。たまごかけご飯とカレーは日本人にとってもよく食べるメニューですが、これをミックスするセンスはさすが寝屋カレーですわ。
今日も美味しく頂きました(-人-)
takebooskaさんのブログでご紹介頂きました。
ブログ→「争乱!9.19.OSAKA女子プロレス第八戦……and頑張る下野選手にオススメニュ〜!」
寝屋カレーのフェイスブックページが出来ました。たくさんの方の「いいね!」をお待ちいたしております。
フェイスブックページ「寝屋カレー『辛味屋』」
マスターに牛筋カレー(700円)と生たまご(50円)のトッピングをお願いしたところ、カレーとご飯と生たまごを混ぜてしまうと味が薄くなってしまうのでおすすめできない。たまごかけご飯にカレーをかけるとカレーの味を楽しみつつ、生たまごの味わいも楽しめるとのことで作って頂きました。
寝屋カレーの裏メニュー「たまごかけご飯カレー」です。たまごかけご飯とカレーは日本人にとってもよく食べるメニューですが、これをミックスするセンスはさすが寝屋カレーですわ。
今日も美味しく頂きました(-人-)
takebooskaさんのブログでご紹介頂きました。
ブログ→「争乱!9.19.OSAKA女子プロレス第八戦……and頑張る下野選手にオススメニュ〜!」
寝屋カレーのフェイスブックページが出来ました。たくさんの方の「いいね!」をお待ちいたしております。
フェイスブックページ「寝屋カレー『辛味屋』」
2011年9月14日水曜日
寝屋カレー「辛味屋」のカツカレーを頂きました(大阪府寝屋川市)
約1週間ぶりに寝屋カレーこと「辛味屋」(大阪府寝屋川市)にやって来ました。店の名前は「辛味屋」さんなのに、ツイッターで広まっている「寝屋カレー」っていう名称はどこからなの?とずっと疑問に思ってましたが、お店の前に立ててあるノボリに書いてありました。(裏でゴメンナサイ)
さて今回も串カツから~
左が鶏むね肉(だったと思う^^;)、右が子持ちコンブの串カツです。子持ちコンブの串カツは寝屋カレーでしか味わえないと思いますよ。カズノコがコリコリと何ともいえない食感です。
最後はやはりカレーです。
その前に、今回初めて目にした光景です。湯沸かし器の下にカレー皿を置いてお湯を注いでいます。皿を温めて、カレーが少しでも美味しく食べられるようにしてくれているのです。
結構寝屋カレーの名前が知れ渡って、遠方から来店して持ち帰りを希望される方が急増しているらしいです。しかし、マスターは「ぜひ店内で召し上がってください」と言っているそうです。なぜなら味へのこだわりは、カレーだけでなく様々な部分に隠されているからです。なるほど~
今回はじめて頂いた、カツカレー(750円)です。もちろんトンカツはラードで揚がっています。
カレーがかかっても、トンカツはパリパリとした食感が楽しめるのはラードでカラッと揚がっているからなんでしょうね~
ああ満腹で身動きが取れません><
さて今回も串カツから~
左が鶏むね肉(だったと思う^^;)、右が子持ちコンブの串カツです。子持ちコンブの串カツは寝屋カレーでしか味わえないと思いますよ。カズノコがコリコリと何ともいえない食感です。
最後はやはりカレーです。
その前に、今回初めて目にした光景です。湯沸かし器の下にカレー皿を置いてお湯を注いでいます。皿を温めて、カレーが少しでも美味しく食べられるようにしてくれているのです。
結構寝屋カレーの名前が知れ渡って、遠方から来店して持ち帰りを希望される方が急増しているらしいです。しかし、マスターは「ぜひ店内で召し上がってください」と言っているそうです。なぜなら味へのこだわりは、カレーだけでなく様々な部分に隠されているからです。なるほど~
今回はじめて頂いた、カツカレー(750円)です。もちろんトンカツはラードで揚がっています。
カレーがかかっても、トンカツはパリパリとした食感が楽しめるのはラードでカラッと揚がっているからなんでしょうね~
ああ満腹で身動きが取れません><
2011年9月6日火曜日
寝屋カレーで串カツとカレーを頂きました(大阪府寝屋川市)
今日は枚方で仕事があったので帰りに、昼はカレー屋、晩は串カツ&呑み屋という見事な二毛作を実現している寝屋カレー(大阪府寝屋川市)に寄ってきました。
写真は、厚揚げの串カツ。ソースかしょうゆをお好みでかけて下さいとのことでしたから、それぞれかけ比べてみました。ソースだと豆腐の水分で薄まってしまい、味が薄くなりました。やはり豆腐にはしょうゆだと思いました。
鳥
噛むと中から肉汁が出てきます。ラードで揚げたカリカリの衣と中身のジューシーさは合います!
レンコン
野菜から出る水でも衣が柔らかくなってしまわないのがスゴイです。
仕上げに牛筋カレー。夜も遅かったものですからハーフサイズにしていただきました。(ハーフサイズは半額)
今回もたくさんのサプライズを頂きました(-人-)
写真は、厚揚げの串カツ。ソースかしょうゆをお好みでかけて下さいとのことでしたから、それぞれかけ比べてみました。ソースだと豆腐の水分で薄まってしまい、味が薄くなりました。やはり豆腐にはしょうゆだと思いました。
鳥
噛むと中から肉汁が出てきます。ラードで揚げたカリカリの衣と中身のジューシーさは合います!
レンコン
野菜から出る水でも衣が柔らかくなってしまわないのがスゴイです。
仕上げに牛筋カレー。夜も遅かったものですからハーフサイズにしていただきました。(ハーフサイズは半額)
今回もたくさんのサプライズを頂きました(-人-)
2011年8月16日火曜日
寝屋カレー「辛味屋」さんで串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・・(大阪府寝屋川市)
久しぶりに、大阪府寝屋川市にある寝屋カレーこと「辛味屋」さんに行ってきました。今日は新メニューを出して頂けるとのことで楽しみです♪
(寝屋カレー「辛味屋」の地図)
鳥の唐揚げです。カレー粉の入った塩をふりかけて食べると美味です!ラードで揚がっているので、表面がカリカリで中身はジューシーです。唐揚げ屋さんのそれよりも美味しいです^^
手は、大阪プロレスに連れていってくださっているtakebooskaさんです。(takebooskaさんのブログ)
ナス、ソーセージの串カツです。ナスはあまり食べないですが、寝屋カレーでは別です!こんなに甘いナスは他では食べられません。
ソース、岩塩、海の塩、お好みのものをかけて召し上がってください。岩塩と海の塩もこだわりがあり、普通のものと違います。そのまま食べてもお酒のあてになるくらいです!
おおっ!新メニューのたこ焼きです。
マスターがタコを好まないとのことで開発された、タコなしベーコン入りも作って頂きました。タコ入りとは違って、ベーコンから出るダシ(?)がイタリアン的な味を醸し出しています。
今度はお好み焼きを調理してもらいます♪このとき店内にいる人全員が、ここがカレー屋であることは忘れてしまっていました。
焼きそば入りお好み焼き(モダン焼き?)です。もともと串カツを作った余りの衣でお好み焼きを作ったのがヒントとなったそうです。いろんな食材の旨味が溶け込んだ衣は、聞くからに美味しそうですよね~。
今日もワクワクのよいひとときを過ごさせて頂きました。ごちそうさまでした(-人-)
(今日もカレーなし^^;)
(寝屋カレー「辛味屋」の地図)
鳥の唐揚げです。カレー粉の入った塩をふりかけて食べると美味です!ラードで揚がっているので、表面がカリカリで中身はジューシーです。唐揚げ屋さんのそれよりも美味しいです^^
手は、大阪プロレスに連れていってくださっているtakebooskaさんです。(takebooskaさんのブログ)
ナス、ソーセージの串カツです。ナスはあまり食べないですが、寝屋カレーでは別です!こんなに甘いナスは他では食べられません。
ソース、岩塩、海の塩、お好みのものをかけて召し上がってください。岩塩と海の塩もこだわりがあり、普通のものと違います。そのまま食べてもお酒のあてになるくらいです!
おおっ!新メニューのたこ焼きです。
マスターがタコを好まないとのことで開発された、タコなしベーコン入りも作って頂きました。タコ入りとは違って、ベーコンから出るダシ(?)がイタリアン的な味を醸し出しています。
今度はお好み焼きを調理してもらいます♪このとき店内にいる人全員が、ここがカレー屋であることは忘れてしまっていました。
焼きそば入りお好み焼き(モダン焼き?)です。もともと串カツを作った余りの衣でお好み焼きを作ったのがヒントとなったそうです。いろんな食材の旨味が溶け込んだ衣は、聞くからに美味しそうですよね~。
今日もワクワクのよいひとときを過ごさせて頂きました。ごちそうさまでした(-人-)
(今日もカレーなし^^;)
東香里 長者の湯に連れて行ってもらいました(大阪府寝屋川市)
大阪府寝屋川市にある温泉「東香里 長者の湯」(別のところには「東香里湯元 水春」と書いてあります。どちらが正式名?)に連れて行ってもらいました。今日は盆休みの最終日とあって、駐車場も満車状態です。
入湯料は平日700円、土日は800円(子供は半額)と少し高めです。
温泉分析書1
源泉の温度は37℃。お風呂としてはぬるめですが、大地の温かさを伝えるには十分過ぎる温度です。近ごろのスーパー銭湯は源泉温度が低いところが多いですからねぇ~
温泉分析書2
「ナトリウム-塩化物温泉」という分類だそうです。温泉は少し茶色みを帯びた色をしていました。1200mもの深さから噴き出す大地の恵みは、1リットルあたり2293mgの成分が溶けていて「療養泉」にも認定されているそうです。
人が多くお風呂の写真を撮ることができませんでしたが、塩サウナ・炭酸風呂・電気風呂・ジェットバスなどがあり全部入るだけでも大変です。特にオススメは、塩サウナと炭酸風呂です。塩サウナは、サウナの中で塩を全身に擦りこんで、洗い流すだけで肌がつるつるになります。炭酸風呂は、血行を良くして短時間でポカポカになります。これだけ楽しめることを考えると700円は安いかも?
いい温泉を教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m
(東香里 長者の湯の地図)
入湯料は平日700円、土日は800円(子供は半額)と少し高めです。
温泉分析書1
源泉の温度は37℃。お風呂としてはぬるめですが、大地の温かさを伝えるには十分過ぎる温度です。近ごろのスーパー銭湯は源泉温度が低いところが多いですからねぇ~
温泉分析書2
「ナトリウム-塩化物温泉」という分類だそうです。温泉は少し茶色みを帯びた色をしていました。1200mもの深さから噴き出す大地の恵みは、1リットルあたり2293mgの成分が溶けていて「療養泉」にも認定されているそうです。
人が多くお風呂の写真を撮ることができませんでしたが、塩サウナ・炭酸風呂・電気風呂・ジェットバスなどがあり全部入るだけでも大変です。特にオススメは、塩サウナと炭酸風呂です。塩サウナは、サウナの中で塩を全身に擦りこんで、洗い流すだけで肌がつるつるになります。炭酸風呂は、血行を良くして短時間でポカポカになります。これだけ楽しめることを考えると700円は安いかも?
いい温泉を教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m
(東香里 長者の湯の地図)
JR西日本 星田駅(大阪府交野市)
JR西日本 片町線(学研都市線)の星田駅(大阪府交野市)は、相対式2面2線のホームをもつ高架駅。快速が停車する駅にしては小さいように思います。駅前には京阪バスの停留所があり、ビバモール寝屋川などにアクセスがしやすくなっています。
(星田駅の地図)
(星田駅の地図)
2011年6月23日木曜日
またまた、寝屋カレー「辛味屋」さん(大阪府寝屋川市)
またまたまた、大阪府寝屋川市にあるカレー屋さん、寝屋カレーこと「辛味屋」さんに行ってきました。
今回はいい貝が入ったとのことで、串カツの前にオオアサリ(だったかな?)をいただきました。アサリというよりは、ハマグリくらいの大きさがあります。醤油だけの味つけでしたが、アサリから出るダシのおかげで大変深い味でした。カレー屋にしとくのはもったいない!
カウンター越しの厨房。中央に置いてある、こだわりの串カツを揚げるフライヤーにはこだわりがないそうです。
最近、昼間と夜の業態を変える「二毛作」が飲食店で流行っているそうですが、辛味屋さんは古くからカレー屋と呑み屋(串カツ)と最近始めたモーニングで三毛作を実践されているかなりやり手のオーナーです。
最後は焼きカレー(800円)を体験!
たっぷりのチーズとトロトロの卵とカレーをオーブンで焼き上げてます。チーズから出る油とご飯を絡めるとドリアのような食感も味わえる贅沢なカレーでした。
ホントに毎日来ても飽きさせない寝屋カレーこと「辛味屋」さんでした。
今回はいい貝が入ったとのことで、串カツの前にオオアサリ(だったかな?)をいただきました。アサリというよりは、ハマグリくらいの大きさがあります。醤油だけの味つけでしたが、アサリから出るダシのおかげで大変深い味でした。カレー屋にしとくのはもったいない!
カウンター越しの厨房。中央に置いてある、こだわりの串カツを揚げるフライヤーにはこだわりがないそうです。
最近、昼間と夜の業態を変える「二毛作」が飲食店で流行っているそうですが、辛味屋さんは古くからカレー屋と呑み屋(串カツ)と最近始めたモーニングで三毛作を実践されているかなりやり手のオーナーです。
最後は焼きカレー(800円)を体験!
たっぷりのチーズとトロトロの卵とカレーをオーブンで焼き上げてます。チーズから出る油とご飯を絡めるとドリアのような食感も味わえる贅沢なカレーでした。
ホントに毎日来ても飽きさせない寝屋カレーこと「辛味屋」さんでした。
2011年6月7日火曜日
寝屋カレー「辛味屋」さんで串カツをいただきました(大阪府寝屋川市)
またまた寝屋川市にあるカレー屋さん、寝屋カレーこと「辛味屋」さんに行ってきました。
(辛味屋の地図)
なんと6月30日にはカレーが100円になるそうです!30食限定だそうですのでお早めに~
さらにツイッターで「寝屋カレーなう」とつぶやくと・・・・・もれなく「何それ?美味しいの?」という返事が帰って来るはずです^^;
メニューです。
男の牛すじカレー(730円)がオススメです☆
ルーやご飯が足らないと足してくれるんですよね~。この辺にマスターの人情を感じます。
でも今日はカレーは食べません。夜はカレー屋+串カツ+呑み屋さんに変ります。
マスターの超こだわり、ラードでカラッと揚げる串カツもうまいんです!フライヤーにこだわりがあるかは未確認です。
牛串です。
サラダオイルのような臭さがなく、衣がパリパリしてうまいんです!
手羽先のカレー塩かけと鳥串。
こんなにパリパリした手羽先は初めてです!夜の辛味屋さんは一味どころか10味くらい違います(`・ω・´)キリッ
(辛味屋の地図)
なんと6月30日にはカレーが100円になるそうです!30食限定だそうですのでお早めに~
さらにツイッターで「寝屋カレーなう」とつぶやくと・・・・・もれなく「何それ?美味しいの?」という返事が帰って来るはずです^^;
メニューです。
男の牛すじカレー(730円)がオススメです☆
ルーやご飯が足らないと足してくれるんですよね~。この辺にマスターの人情を感じます。
でも今日はカレーは食べません。夜はカレー屋+串カツ+呑み屋さんに変ります。
マスターの超こだわり、ラードでカラッと揚げる串カツもうまいんです!フライヤーにこだわりがあるかは未確認です。
牛串です。
サラダオイルのような臭さがなく、衣がパリパリしてうまいんです!
手羽先のカレー塩かけと鳥串。
こんなにパリパリした手羽先は初めてです!夜の辛味屋さんは一味どころか10味くらい違います(`・ω・´)キリッ
2011年5月14日土曜日
寝屋カレー「辛味屋」さんに行ってきました(大阪府寝屋川市)
大阪府寝屋川市にあるカレー屋さん「辛味屋」さんに行って来ました。通称「寝屋カレー」
ツイッターのフォロワーさんがほぼ毎日「寝屋カレーなう」とつぶやいていらっしゃったので、毎日食べられるカレーとはどんな味がするものかと、ぜひとも行ってみたいと思っていました。
場所は国道168号と170号をクロスする府道18号沿いです。近くにはスーパーオオクワやとりどーるなどがあります。車はとりどーるの駐車場に駐めさせていただきました。
昼間はカレーのみ、夜はカレーだけでなく串カツ、居酒屋のお店になります。ご主人のこだわりで、串カツはラードで揚げてあるそうです。サラダオイルのようにしつこくなく、さくさくした食感の串カツは串カツ専門店なんかには絶対に負けません。
さて、念願のカレーをいただきます。(結構お腹いっぱいだったのでハーフサイズにしてもらいました)
辛味屋ってくらいなので辛いのかと思いきや、わりと控えめの辛さです。それよりも、普通のカレー専門店のカレーといえば、中に何をいれているのかがすぐに分かったりしますが、ここのは調合の内容が全く分からない深~い味です!確かに、毎日食べても飽きないどころか、1日3食を食べてもいいくらいです。ごちそうさまでした(-人-)
ツイッターのフォロワーさんがほぼ毎日「寝屋カレーなう」とつぶやいていらっしゃったので、毎日食べられるカレーとはどんな味がするものかと、ぜひとも行ってみたいと思っていました。
場所は国道168号と170号をクロスする府道18号沿いです。近くにはスーパーオオクワやとりどーるなどがあります。車はとりどーるの駐車場に駐めさせていただきました。
昼間はカレーのみ、夜はカレーだけでなく串カツ、居酒屋のお店になります。ご主人のこだわりで、串カツはラードで揚げてあるそうです。サラダオイルのようにしつこくなく、さくさくした食感の串カツは串カツ専門店なんかには絶対に負けません。
さて、念願のカレーをいただきます。(結構お腹いっぱいだったのでハーフサイズにしてもらいました)
辛味屋ってくらいなので辛いのかと思いきや、わりと控えめの辛さです。それよりも、普通のカレー専門店のカレーといえば、中に何をいれているのかがすぐに分かったりしますが、ここのは調合の内容が全く分からない深~い味です!確かに、毎日食べても飽きないどころか、1日3食を食べてもいいくらいです。ごちそうさまでした(-人-)
2011年3月22日火曜日
となりの人間国宝さんのカレー屋「ランタン」(大阪府寝屋川市)
今日は大阪府寝屋川市にあるカレー屋「ランタン」さんで昼食をいただきました。場所は京阪本線 香里園駅から徒歩3分。駅前のロータリーから目と鼻の先にあります。
「ランタン」のオススメは23種類のスパイスを入れたチキンカレー(680円)だそうですが、辛いのが苦手なものでビーフカレー(680円)にしました。チキンカレーとビーフカレーの両方を食べたい欲張りの方には、ツインカレー(800円)が用意されています。
これまで、うまいといわれたカレー専門店のカレーライスをたくさんいただきましたが、どれもスパイスの味が複雑すぎて(辛すぎ?)、美味しいと思ったのは少なかったです。このビーフカレーは、口に入れた瞬間にスパイスの味よりも旨味が口中に広がって、そのあとに辛さが追いかけてくるというような感じです。家庭的な素朴なカレーでした。もともとカレーはインドの家庭料理ですから、その素朴さが長い間食べ続けても飽きさせないのではないでしょうか?
このお店のご主人さんは、「となりの人間国宝さん」にも認定されたそうです(笑)。月亭八光さんがお越しになったのですね。そういえば魔法のレストランで紹介されたお店には何度か行きましたが、となりの人間国宝さんに認定されたお店は初めてでした。
「ランタン」のオススメは23種類のスパイスを入れたチキンカレー(680円)だそうですが、辛いのが苦手なものでビーフカレー(680円)にしました。チキンカレーとビーフカレーの両方を食べたい欲張りの方には、ツインカレー(800円)が用意されています。
これまで、うまいといわれたカレー専門店のカレーライスをたくさんいただきましたが、どれもスパイスの味が複雑すぎて(辛すぎ?)、美味しいと思ったのは少なかったです。このビーフカレーは、口に入れた瞬間にスパイスの味よりも旨味が口中に広がって、そのあとに辛さが追いかけてくるというような感じです。家庭的な素朴なカレーでした。もともとカレーはインドの家庭料理ですから、その素朴さが長い間食べ続けても飽きさせないのではないでしょうか?
このお店のご主人さんは、「となりの人間国宝さん」にも認定されたそうです(笑)。月亭八光さんがお越しになったのですね。そういえば魔法のレストランで紹介されたお店には何度か行きましたが、となりの人間国宝さんに認定されたお店は初めてでした。
登録:
投稿 (Atom)