先日発芽させてみたホースラディッシュの苗が大きくなりました。
ブログ「スーパーで買ったホースラディッシュを発芽させてみた」
まだ1ヶ月も経っていないのにものすごい生命力です。
で、畑に定植してきました。収穫までは2年ほどかかるそうです。
2014年10月30日木曜日
2014年10月14日火曜日
ダリアの葉をかじるニホンミツバチ
奈良県はダリアの球根生産日本一だそうです。
そのことを県民に知ってもらうために馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡広陵町)にはダリア園がありまして、毎年のこの時期には様々な色や種類のダリアを楽しませてくれています。
その花蜜を吸いにミツバチもたくさん訪れているのですが、なんとこれまで見たことのない珍しい光景を見ました。
このふさふさと毛に覆われた胴体はミツバチに違いありません。おそらく黒っぽく小柄なのでニホンミツバチだと思うのですが、カリカリと音を立ててダリアの葉をかじっているではありませんか!
それも一匹や二匹だけでなく、周辺のダリアの葉を一斉にかじっているようです。ニホンミツバチはプロポリスを集めませんので葉をかじることを行わないと思うのですが、夏の気候がよくなかったので、花粉の代わりにタンパク源として葉を集めているのでしょうか?
そのことを県民に知ってもらうために馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡広陵町)にはダリア園がありまして、毎年のこの時期には様々な色や種類のダリアを楽しませてくれています。
その花蜜を吸いにミツバチもたくさん訪れているのですが、なんとこれまで見たことのない珍しい光景を見ました。
それも一匹や二匹だけでなく、周辺のダリアの葉を一斉にかじっているようです。ニホンミツバチはプロポリスを集めませんので葉をかじることを行わないと思うのですが、夏の気候がよくなかったので、花粉の代わりにタンパク源として葉を集めているのでしょうか?
2014年10月12日日曜日
スーパーで買ったホースラディッシュを発芽させてみた
八尾の西武百貨店でホースラディッシュを売っているのを見つけました。
ホースラディッシュとは和名「西洋わさび」という植物の根っこ部分で、その名の通り辛みが魅力な食材です。わさびと同様におろし金ですりおろして肉などの付き合わせで食べると非常に美味しいです。食欲増進効果や殺菌効果なども期待できるらしいです。
このホースラディッシュはヨーロッパ原産で、かなりの昔に北海道で栽培を開始されたましたが、その生命力の高さから野生化して拡がっているそうです。
根っこの一部を畑に残してゆくと、そこから発芽してまた大きくなっていくとのことなので、すこし包丁で切ったものを水に浸けて置いておきました。
すると一週間も経たずに発芽してきました。ほんとにスゴイ生命力です。
これほどの生命力を蓄えてるからこそ、ものすごい効果があるんでしょうね。
で、根が出たものから順番にポットに植え替えてあげました。
もう少し大きくなったら定植してあげることにします。
ホースラディッシュとは和名「西洋わさび」という植物の根っこ部分で、その名の通り辛みが魅力な食材です。わさびと同様におろし金ですりおろして肉などの付き合わせで食べると非常に美味しいです。食欲増進効果や殺菌効果なども期待できるらしいです。
このホースラディッシュはヨーロッパ原産で、かなりの昔に北海道で栽培を開始されたましたが、その生命力の高さから野生化して拡がっているそうです。
根っこの一部を畑に残してゆくと、そこから発芽してまた大きくなっていくとのことなので、すこし包丁で切ったものを水に浸けて置いておきました。
すると一週間も経たずに発芽してきました。ほんとにスゴイ生命力です。
これほどの生命力を蓄えてるからこそ、ものすごい効果があるんでしょうね。
で、根が出たものから順番にポットに植え替えてあげました。
もう少し大きくなったら定植してあげることにします。
2014年10月5日日曜日
北陸新幹線の開業準備に追われるJR富山駅(富山県富山市)
2015年3月の北陸新幹線の開業準備に追われるJR富山駅を見てきました。
富山地方鉄道本線の電鉄富山駅の駅ビル「エスタ」から工事現場を望みます。
駅の外観はほぼ完成しているようです。
「JR富山駅」の銘板もすでに出来ています。
この銘板の下はお客さんの入り口で、その左側は富山地方鉄道 富山市内軌道線が立体交差するようです。新幹線の駅の下に路面電車の停留所が設けられるとは粋な設計ですね。
その立体交差から外を望むと、軌道敷が作られていますがレールはまだのようです。また架線柱は出来ていますが、架線は付いていません。
その反対側。レールはクロスしている部分が見えていますが、踏み板で隠れているようです。
しかし、その他はまだ出来あがっていないようです。
人用の出入り口と路面電車の出入り口。
柵などをして、軌道敷内に人が誤進入をしないようにするのでしょうかね?
前の交差点から駅の全景。まだ駅のロータリーも整備中でした。
従来の富山駅前停留所方面へ右折する部分に、まっすぐ新幹線駅の停留所に進入する線を設ける工事が行われていました。路面に穴を掘って軌道敷を埋め込むような工事にみえます。
営業を続けながら右折と直進を分岐させるようにしなければいけないので切り替えの工事は難しそうですね。
エスタの上部階にある富山地鉄ホテルからのぞいて見ると、先ほどの分岐箇所が中央にみえます。
こちらは立体交差に直進する部分。まだまだ工事は時間がかかりそうです。
奥の建物が現在のJR富山駅の駅舎です。
駅前ロータリーの様子。ここは整地してアスファルトを敷くだけですからまだまだ余裕ですね。
新幹線のホーム内が見えました。車両の試運転は始まっているのでしょうか?走っているところを見たかったです。
5ヶ月後の北陸新幹線の開業に向けて大忙しのJR富山駅の工事現場のレポートでした~
富山地方鉄道本線の電鉄富山駅の駅ビル「エスタ」から工事現場を望みます。
駅の外観はほぼ完成しているようです。
「JR富山駅」の銘板もすでに出来ています。
この銘板の下はお客さんの入り口で、その左側は富山地方鉄道 富山市内軌道線が立体交差するようです。新幹線の駅の下に路面電車の停留所が設けられるとは粋な設計ですね。
その立体交差から外を望むと、軌道敷が作られていますがレールはまだのようです。また架線柱は出来ていますが、架線は付いていません。
その反対側。レールはクロスしている部分が見えていますが、踏み板で隠れているようです。
しかし、その他はまだ出来あがっていないようです。
人用の出入り口と路面電車の出入り口。
柵などをして、軌道敷内に人が誤進入をしないようにするのでしょうかね?
前の交差点から駅の全景。まだ駅のロータリーも整備中でした。
従来の富山駅前停留所方面へ右折する部分に、まっすぐ新幹線駅の停留所に進入する線を設ける工事が行われていました。路面に穴を掘って軌道敷を埋め込むような工事にみえます。
営業を続けながら右折と直進を分岐させるようにしなければいけないので切り替えの工事は難しそうですね。
エスタの上部階にある富山地鉄ホテルからのぞいて見ると、先ほどの分岐箇所が中央にみえます。
こちらは立体交差に直進する部分。まだまだ工事は時間がかかりそうです。
奥の建物が現在のJR富山駅の駅舎です。
駅前ロータリーの様子。ここは整地してアスファルトを敷くだけですからまだまだ余裕ですね。
新幹線のホーム内が見えました。車両の試運転は始まっているのでしょうか?走っているところを見たかったです。
5ヶ月後の北陸新幹線の開業に向けて大忙しのJR富山駅の工事現場のレポートでした~
登録:
投稿 (Atom)