笑顔化計画
楽しくエコや環境保護をしよう! あらゆる生き物が楽しく暮らせるように!
ラベル
鹿追町
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鹿追町
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2010年6月24日木曜日
十勝平野を一望「扇が原展望台」(北海道河東郡鹿追町)
然別湖
へいく途中の急坂の途中で素晴らしい景色が見える
展望台
を見つけました。「
扇が原展望台
(北海道河東郡鹿追町)」です。標高770mという素晴らしい高さだけあって
十勝平野
が一望できます。
地平線がかすんでみえるほどです。遠くは格子状の町並みがよく見えます。こういう景色を見るともっと広角撮影ができるレンズが欲しくなります。
すぐ下は黒い山肌が見えている部分があります。
自衛隊
の
然別演習場
です。
見通しの良さをもっとよくおわかりいただけれように
パノラマ
撮影してみました。こんな景色を一日中見続けたいものですね。
(
扇が原展望台
の地図
)
然別橋(北海道河東郡鹿追町)
道道85号は、鹿追町市街地から
然別湖
へ向かう道道です。
然別橋
は、その道道85号にある
橋
のうちの一つです。
北海道
の
道道
上には、
然別橋
のような数m程度の
橋
が 無数にあり、一つ一つにきちんと名前がつけられているのです。おそらく同じような景色が続くため(特に冬場などは周囲が雪で埋まる)、万一の事故や故障を 通報する際に場所を特定しやすい為だと思います。スゴイでしょ?万一の事態を想定して、このように通行する人の安全を考えているんですね~
(
然別橋
の地図
)
標高810mの秘境 然別湖(北海道河東郡鹿追町)
帯広市街から車で約2時間、
然別湖
(北海道河東郡鹿追町)までやってきました。標高810mの高地にひっそりとたたずむ湖は、アイヌの時代から「神秘の湖」として信仰されてきたそうです。現代でも
金運
の
パワースポット
として一部では有名だそうです。本当に
金運
が上がるかどうかは分かりませんが、確かに大自然に囲まれた風景は心が落ち着き、いつまでも景色に見とれてしまいます。
右が白雲山(1,187m)、左が天望山(1,173m)です。湖面が鏡のようにきれいで、山々が美しく映し出されています。標高が高いため、空気も澄んでいて、景色もきれいなので、心の洗濯には最適でしょうね。ちょっと不便な場所ですが、もう一度訪れたくなるような
パワースポット
でした。
(
然別湖
の地図
)
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)