ラベル 宇陀市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宇陀市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月5日土曜日

竹林整備とジビエ(奈良県宇陀市)

今日も先週に引き続き徳源寺(奈良県宇陀市)さんの竹林整備を手伝ってきました。
まずは先週の作業で倒したから葉のたくさんついた枝を切って、適当な長さに切り揃えて作業場所を確保します。わずか1週間ちょっとの間に葉から水分が蒸発して切り落としにくくなっていました。
2~3時間ほどの作業でかなり見通しがよくなりました!
今回はもう一人助けに来てくれました。3人で作業を行うとかなり効率が良くなりました。
左側の彼、FB友達の井上君が経験もないけれど竹林の整備がしたいと漠然とつぶやいていたのがこのプロジェクトをスタートさせるきっかけとなったのです。
切り取られたを積み上げるとこんな感じになってしまいました。
この産物はいろんなものに利用してゆきたいと考えています。昔の人は、これでカゴを編んだり、ロープを作ったりといろんな文化をつくってきましたからね。
の切り株。導管が美しいですね。
そして、最後は井上君が差し入れにもってきてくれたエゾシカの肉!
つかまえてきた方に頂いたのだそうです。野生味あふれる旨味と、脂身からでる上品な味。寒い地方で生き抜くために体の中に貯めこんだのです。人工物などを含まない、全て自然由来のものです。美味しくないはずがありませんね。
ひと仕事を終えた後に美味しいご褒美でした。

2016年2月24日水曜日

竹林整備(奈良県宇陀市)

奈良県宇陀市の徳源寺さんの竹林整備をお手伝いしてきました。
まだまだ先は長いですが、これまで日が届かなかった場所も明るくなりすっきりとしました。
整備されたら子供たちが自由に入って自然とふれあえる場所にしたいそうです。
切った竹の利用方法も、の空洞の断熱効果を生かしたこれまでにはないものを作ってみたいと考えています。

2016年2月8日月曜日

旧暦正月のえべっさんにお参りしてきました(奈良県宇陀市)

奈良の大宇陀にある恵美須神社は旧暦のお正月に「初えびす」が行われます。お友達の佐藤さんが太鼓を叩いて参拝者をお出迎えされるというので行ってきましたo(^▽^)o
福娘もちゃんといます。
佐藤さんと共通の友人たちもお手伝いされていました。
これまでえべっさんは今宮戎(大阪市浪速区)で1月10日ごろにしかお参りしたことがありませんでしたが、旧暦の風習を守りつづけているのは素敵です。これからも続いてゆくことを心よりお祈りいたします。