2010年7月30日金曜日

警察は今すぐスピード違反を取り締まるのをやめなさい!(交通事故統計を見て)

北海道で先月に取締まりをうけたスピード違反免停講習に行ってきました。
苫小牧市から支笏湖へ向かう道道で、制限速度50km/hの道路を84km/hで走っているところをステルス式のネズミ取り機で取り締まられてしまいました。
通常の60km/h制限の道路だったら24km/hオーバーなので、違反点数2点で反則金15,000円で済んだのですが、34km/hオーバーということで違反点数6点で30日間の免停という行政処分が下りました。 
この免停講習というのは曲者で、丸1日の講習を受けてその日に行われる試験の結果により、免停期間が最長29日短縮されるというものですが、 13,800円の講習代を取っておいて、講習内容は試験の出題されるところをそのまま教えるという手抜き講習なのです。
それは違反した本人が悪いのだからとやかく言うつもりはありませんが、配布されたテキストを見て愕然としました。それは第1章に「交通事故の原因」という統計が記されているのですが、その事故原因は我々が想像をしているものとはかけ離れた内容でした。
下の表は全事故の原因となる違反内容の統計です。
全事故の原因で最も多いのが、「安全運転義務違反(安全不確認わき見運転動静不注視など)」です。実に全体の7割以上を占めています。交差点安全進行一時不停止信号無視歩行者妨害徐行違反と続いていきます。ここでアレって思いませんか?警察が最も取締まりを強化しているスピード違反酒気帯び運転はほとんど事故に繋がっていないのでしょうか?

続いて死亡事故に限定した場合の違反内容の統計を見て見ましょう。
死亡事故でも多いのが、安全運転義務違反です。全体の6割弱です。その中でも、漫然運転わき見運転という不注意による事故が半分以上です。最高速度違反は7.6%、酒気帯びは1.2%です。 
警察事故防止を目的として、取締まりをしている速度違反取締まり酒気帯び検問などで仮にそれらの事故が0%になったとしても事故は1割も減らないという事になります。もちろん速度違反酒気帯び運転は悲惨な結果を生むことは事実ですが、この事故原因をもっと周知させて事故全体を減らすようにすることが大事ではないのでしょうか?白バイ隊員の方に聞いたことがあるのですが、最近はなり手になる方が少ないそうです。反則金が予算化されているというところからも、取締まり自体が形骸化されていて、一生懸命働いている警察官自身も嫌になっているのでしょう。
身内の中でも疑問に思われている「取締まり」は誰も幸せにしないと思うのです。皆が応援してくれるような行政を期待したいものです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿