ラベル 風車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 風車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月9日火曜日

阪和自動車道を走ると風車がいっぱい

和歌山市内から田辺へと向かう阪和自動車道を走っていると山の稜線に沿って風車がたくさん並んでいるところが数箇所あります。
紀伊半島風力発電に適しているんでしょうかね?写真に写っているだけで十基ほどの風車が見えます。
ここは10基ほどの風車が立ち並んでいます。ただ、今日は風が弱いのでしょうか?止まっている風車の方が多いように思います。あれだけ大きく重たい風車ですから、一度止まってしまうとかなりの強風が吹かないと再び動き出すのは難しそうですね。小さな風でも動かそうと軽くしてしまうと、強風時にはオーバーロードしてしまいそうですからね。そこのさじ加減が設計の難しさなんでしょうね。
自然エネルギー発電がもっと盛んになるといいですね~

ブログランキング 環境ブログブログランキング 大気・水・土壌環境

2004年1月2日金曜日

風車が立ち並ぶ鶴姫公園(奈良県吉野郡野迫川村)

高野山から高野龍神スカイラインを南下していると、小型風力発電の風車が立ち並ぶところを見つけました。鶴姫公園(奈良県吉野郡野迫川村)です。都会からほど遠く離れているため、夜中には天体観測のベストポイントとなるそうです。野迫川村奈良県に位置しますが、高野山からの交通の便がよいため古くから和歌山県との交流が盛んだそうですよ。  
(鶴姫公園の地図)


にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ