笑顔化計画
楽しくエコや環境保護をしよう! あらゆる生き物が楽しく暮らせるように!
2011年5月7日土曜日
レンゲ畑とミツバチ(奈良県御所市)
金剛山
登山道入口にある
高天彦神社
(奈良県御所市)の近くで
レンゲ
の花が一面に咲いているところを見つけました。
レンゲソウ
、
ゲンゲ
とも呼ばれているそうです。マメ科植物で根に根粒菌を持ち、植物の栄養となるチッソを土に固定する能力をもっているそうです。昔は田んぼに植えて、花が咲いた頃に一緒に耕して肥料にしたそうです。植えるだけで肥料になるのは素晴らしいです。
蜜をしきりに吸う
ミツバチ
もたくさんいました。これはおそらく
セイヨウミツバチ
だと思います。養蜂家がこの時期にレンゲを咲かせるようにお願いしているのでしょうか?
勝手に「ニホンミツバチを守ろう!」運動をしていま~す!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿