笑顔化計画
楽しくエコや環境保護をしよう! あらゆる生き物が楽しく暮らせるように!
2009年3月11日水曜日
三菱グループ発祥の地 土佐稲荷神社(大阪府大阪市西区)
土佐稲荷神社
といっても、ここは大阪市西区です。もともと
土佐藩
の屋敷があった場所です。ここを
三菱グループ
の祖
岩崎弥太郎
が買い取って本拠地としたのが始まりです。
三菱
の本拠地が大阪だったとは意外です。
賽銭箱には、
三菱
の
スリーダイヤ
があしらわれています。神社に
スリーダイヤ
とは少し意外に感じます。
土佐稲荷神社
のご由緒が書かれています。幕末の荒波を生き抜いた男たちの現場なんですね。
玉串には
三菱グループ
が名を連ねています。毎年正月には、グループ各社の総帥が集まるそうです。いまでも発祥の地を大事にしているのですね。
(
土佐稲荷神社
の地図
)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿