2つしか知らなかった金剛山登頂ルートを今年の秋から増やしていっているのですが、今回は初めて奈良県側から登ってみたいと思います。奈良県御所市の高天彦神社の横から伸びている「郵便道」と呼ばれるルートに挑戦しました。
今日の高天彦神社付近の気温は15℃と暖かいです。午前中は少し雨が降っていましたが、雲間に日差しも見えるようになりました。
高天彦神社の駐車場です。駐車台数は約10台、無料で駐車できます。無料で駐車させてもらったお礼に高天彦神社にお賽銭を奮発してあげてくださいね。
(大阪側登山口では駐車代500円以上です)
神社は右端に小さく見えているところです。
(高天彦神社駐車場の地図)
高天彦神社です。標高は約440mです。大阪側の登山口よりも100m近く低いです。
金剛山登山口は鳥居の左側です。
登山口に入ってすぐに車止めがあります。
関係者以外は車で入ることができません。
コンクリートで舗装された道を7~8分登ってゆくと建物が見えてきます。高天滝の休憩所です。この奥に高天滝があります。
金剛山の頂上へは、建物の左側にある橋をわたります。
休憩所の奥から高天滝を撮りました。
落差は40mで、この横に不動明王が奉られているそうで、別名 不動の滝とも呼ばれているそうです。
流れている様子をyoutubeにアップしました。
ちなみに標高は約540mです。
(高天滝の地図)
滝の横の橋を渡ると急な斜面を登ります。足下も悪いですので、しっかりロープを掴んで登ってください。
足場の悪い区間を過ぎて、しばらくすると階段道が出てきます。道も広くなっていますので大変登りやすいです。
長~い階段の登りが終わると少し平たんな道に出ます。このあとすぐに狭くて険しい登り道が待っています。
標高約700mです。
標高約850m付近。
狭くて急な階段があります。足を踏みはずさないように気をつけてください。
この階段を越えると・・・・・すぐに下ります^^
右側にうっすらと見えるのが山頂です。まだまだですね~
間伐の木が登山道のまわりに散乱しています。地面も荒れていますので注意して通行してください。
(標高約900m)
階段が出てきました。ここから頂上付近まで階段が続きます。ちょっと濡れていたので滑らないように注意注意!
(標高約940m)
階段を登りはじめてちょっとすると水場がありました。「天剛水(てんのつよしみず)」と書いてありました。
まだまだ階段は続きますので、ここで少し休憩しましょう。残念ながら水量はわずかですが・・
(天剛水の地図)
(標高約1070m)ひたすら階段を登り続けること15分。ようやくダイヤモンドトレールに合流します。
写真の右側奥が金剛山山頂、右側手前が水越峠。左側が郵便道(登ってきた道)です。
すぐに金剛山山頂道路に合流します。
写真右側が山頂、左が千早園地・ロープウェイ駅方面です。手前がダイヤモンドトレール(登ってきた道)です。
登山道の脇には雪も少し見えます。標高1000mも越えると、少し気温が落ちる日は雪も降るのですね。
金剛山頂上にある葛木神社です。標高は約1110mです。
かなり霧が出てきて視界が悪いです。
登山回数捺印所前には、恒例(?)の雪塊がおかれていました。例年は3月の上旬頃まで残ります。
千早赤阪村の大阪側登山口よりも標高100mも低い位置から登るので体力的に厳しいかと心配していたのですが、さほど気になりませんでした。(時間は1.5倍ほどかかりました。)
あとでGPSロガーの軌跡を見ると、かなり急な登りであったことが判りました。
大きな地図で見る
0 件のコメント:
コメントを投稿