2011年8月31日水曜日

谷九ふる里でカレーうどん(大阪府大阪市天王寺区)

今日は知る人ぞ知る谷九ふる里(大阪府大阪市天王寺区)に行きました。谷町筋の谷町九丁目交差点から少し南へ下ったところにあります。
(谷九ふる里の地図)
名物カレーうどん(860円)です。
うどんにカレールーをかけたのではなく、うどんのダシにカレー粉を溶いた特製のスープはあっさりしていますから、胃がもたれにくいのです。
とろみがありますので、猫舌の人は食べるのに時間がかかるかも?
私は何回かカレーうどんを食べてますので、今回は卵とじうどん(650円)にしました。
ダシが卵に染み込んでうまい!

ニホンミツバチにハチミツをお返し

ニホンミツバチ巣箱の前にハチミツを入れた容器を置くと一目散にミツバチたちが舐めにやって来ます。ハチミツは、この巣群が以前住んでいた巣から取り出したハチミツです。巣を追い出したお詫びにちょっとずつお返ししているのです。ミツバチにとっては花が少ない少しイライラする時期、大変うれしいごちそうであるはず。
ちなみに、割り箸はミツバチたちがハチミツに溺れないように浮かべてあります。この量だと、約2時間で全て舐め切ってしまいます。

2011年8月29日月曜日

もっこすラーメン総本店(兵庫県神戸市中央区)

今日は、もっこす総本店(兵庫県神戸市中央区)に連れてきてもらいました。場所は市営地下鉄 大倉山駅を出たところ、下山手通りを大倉山公園に少し入ったところです。
もっこすラーメンという名前は聞いたことがありましたが、食べるのは初めてなのでワクワクです。
(もっこす総本店の地図)
店内は、決してキレイではありませんが店員さんは元気がよく、気配りが効いています。
店内にあるモニターテレビ。店前に駐車した車が取り締まられていないかを確認できます。お店には駐車場がないのです。
中華そばセット(800円)です。ラーメン(中華そば)とご飯、写真には写っていませんが餃子のセットです。
大きなチャーシューが特徴です。私は細麺は食べ応えがないので好みではないですが、今回ちょっと好きになったかも?豚ガラスープの臭さ、背油のくどさがなく、すっきりとしたスープです。そのようなスープには細麺がピッタリ合っているような気がしました。
テーブルの上には、細く切られたたくあんが置かれており、ご飯がさらに美味しく食べられるのもうれしい配慮でした。

2011年8月28日日曜日

広原かおり・東原力哉・清水興+瀬木将貴ライブinミスターケリーズ(大阪府大阪市北区)

今日は大阪市北区にあるライブハウス ミスターケリーズで、広原かおり(キーボード)、東原力哉(ドラム)、清水興(ベース)のライブに行ってきました。
広原かおりさんは、エレクトーン奏者でヤマハのデモンストレーターをしている方です。東原力哉さんと清水興さんは、上方フュージョンバンドといわれたナニワエキスプレスのメンバーです。それに、ゲストとしてサンポーニャ奏者 瀬木将貴さんが加わりました。
写真の広原かおりさんは若過ぎ!実物はもっと・・・・・・・ですwww
もともとエレクトーンは一人で全てのパートを演奏できる楽器ですから、フュージョン界の大御所とどのようなセッションをしてくれるのかと注目していたのですが、大御所のお二人は極めてマイペースに演奏してました。東原力哉氏はアロハシャツにサンダルというラフな格好で、しかもたばこを口にくわえ、水割りを飲みながらという演奏スタイルを崩しません。それであんなに素晴らしい演奏をするんですからスゴイです!
これは、サンポーニャです。アンデスの民族楽器で葦や笹の管に息を吹き込んで鳴らす楽器です。原理はボールペンやサインペンのキャップを唇に当てて息を吹き込むと「ピー」という音がするのと同じです。
いうのは簡単ですが、これだけ多くの管に息を吹き込むのはかなりの体力がいると思います。演奏家とは思えない大男の瀬木将貴氏でしたが、演奏を聞いてから皆が納得していました。しかも実に奥深い音がするのです。どんな音がするのかはyoutubeで聞いてみてください。

2011年8月22日月曜日

大阪府立呼吸器・アレルギー医療センターの省エネ事例

大阪府羽曳野市にある大阪府立 呼吸器・アレルギー医療センターの入口付近に建てられた看板に目が止まりました。これまで成功した省エネの事例が書かれているのです。大きな病院というのはたくさんのエネルギーを消費しますが、その一部を最先端のものに置き換えることにより、無駄なエネルギーを削減、それに掛けたコストを回収しようという考え方は大賛成です。この図を見ると、そのほとんどが空調に関するもののようです。病院内部だけでなく周辺の地域を巻き込んで、エネルギーの大循環ができれば素晴らしいのですがね~

2011年8月20日土曜日

麺家じゃんぷ亭のみそラーメン美味し(大阪府大阪市北区)

今日は1年ぶりくらいに麺家じゃんぷ亭(大阪府大阪市北区)にやって来ました。地下鉄 南森町駅を出てすぐのところにあります。
前回のブログ「毎日、北海道から空輸される麺をつかったこだわりみそラーメン『麺家じゃんぷ亭(天満橋・南森町)』」へ

入口で食券を買って、カウンターが満員だったので2F席へ~。階段は狭くかなり急ですので、足腰に自信がない方はやめた方がいいです^^
待つこと約10分、岡持ちをもった店員さんがみそラーメン(750円)を運んで来てくれました。
チンチンに熱くしたナベで「しゃっ」と炒めて、焦げ目のついたコーンもやしはシャキシャキ!旭川から毎日空輸される固めに茹でられたちじれ麺は健在でした。みそとは思えないくらいあっさりしたスープは毎日食べても飽きないと思います。

2011年8月16日火曜日

寝屋カレー「辛味屋」さんで串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・・(大阪府寝屋川市)

久しぶりに、大阪府寝屋川市にある寝屋カレーこと「辛味屋」さんに行ってきました。今日は新メニューを出して頂けるとのことで楽しみです♪
(寝屋カレー辛味屋」の地図)
鳥の唐揚げです。カレー粉の入った塩をふりかけて食べると美味です!ラードで揚がっているので、表面がカリカリで中身はジューシーです。唐揚げ屋さんのそれよりも美味しいです^^
手は、大阪プロレスに連れていってくださっているtakebooskaさんです。(takebooskaさんのブログ)
ナス、ソーセージの串カツです。ナスはあまり食べないですが、寝屋カレーでは別です!こんなに甘いナスは他では食べられません。
ソース、岩塩、海の塩、お好みのものをかけて召し上がってください。岩塩と海の塩もこだわりがあり、普通のものと違います。そのまま食べてもお酒のあてになるくらいです!
おおっ!新メニューのたこ焼きです。
マスターがタコを好まないとのことで開発された、タコなしベーコン入りも作って頂きました。タコ入りとは違って、ベーコンから出るダシ(?)がイタリアン的な味を醸し出しています。
今度はお好み焼きを調理してもらいます♪このとき店内にいる人全員が、ここがカレー屋であることは忘れてしまっていました。
焼きそば入りお好み焼き(モダン焼き?)です。もともと串カツを作った余りの衣でお好み焼きを作ったのがヒントとなったそうです。いろんな食材の旨味が溶け込んだ衣は、聞くからに美味しそうですよね~。
今日もワクワクのよいひとときを過ごさせて頂きました。ごちそうさまでした(-人-)
(今日もカレーなし^^;)

東香里 長者の湯に連れて行ってもらいました(大阪府寝屋川市)

大阪府寝屋川市にある温泉東香里 長者の湯」(別のところには「東香里湯元 水春」と書いてあります。どちらが正式名?)に連れて行ってもらいました。今日は盆休みの最終日とあって、駐車場も満車状態です。
入湯料は平日700円、土日は800円(子供は半額)と少し高めです。
温泉分析書
源泉の温度は37℃。お風呂としてはぬるめですが、大地の温かさを伝えるには十分過ぎる温度です。近ごろのスーパー銭湯は源泉温度が低いところが多いですからねぇ~
温泉分析書
「ナトリウム-塩化物温泉」という分類だそうです。温泉は少し茶色みを帯びた色をしていました。1200mもの深さから噴き出す大地の恵みは、1リットルあたり2293mgの成分が溶けていて「療養泉」にも認定されているそうです。

人が多くお風呂の写真を撮ることができませんでしたが、塩サウナ炭酸風呂電気風呂ジェットバスなどがあり全部入るだけでも大変です。特にオススメは、塩サウナ炭酸風呂です。塩サウナは、サウナの中で塩を全身に擦りこんで、洗い流すだけで肌がつるつるになります。炭酸風呂は、血行を良くして短時間でポカポカになります。これだけ楽しめることを考えると700円は安いかも?
いい温泉を教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m

(東香里 長者の湯の地図)

エコエスカレーターを見た!


JR西日本の駅でエコエスカレーターを見つけました。利用しない時は低速で運転し、人が乗ろうとすると通常の速度に変わります。
動画は、人が通過した後低速になり、また人が乗って通常速度に変わるところです。
いっそのこと、停止させてしまえば?と思う方が多いと思いますが、停止させると始動時に大電力を使いますし、メカも痛みやすくなります。経済性とエコを両立させるには、この方法が最適だと思われます。

JR西日本 星田駅(大阪府交野市)

JR西日本 片町線(学研都市線)の星田駅(大阪府交野市)は、相対式2面2線のホームをもつ高架駅。快速が停車する駅にしては小さいように思います。駅前には京阪バスの停留所があり、ビバモール寝屋川などにアクセスがしやすくなっています。
(星田駅の地図)

2011年8月15日月曜日

中部電力 旗鉾発電所(岐阜県高山市丹生川町)

岐阜県高山市丹生川町を通る国道158号から水力発電所が見えました。中部電力旗鉾発電所(はたほこはつでんしょ)です。認可最大出力は3000kW、上流にダムを持たない流れ込み式で水路で落差を得る水路式です。
(水力発電所の地図)

河童橋の前 上高地ソフトクリームを食す(長野県松本市)

上高地(長野県松本市)の中心地、河童橋の目の前にあるソフトクリーム屋さんでこの旅行3つ目のソフトクリームを食べてきました。
お土産屋さんの軒先に「上高地ソフトクリーム」の店があります。
河童橋と上高地ソフトクリーム
写真を見て頂くと分かって頂けると思いますが、昨日食べた「清泉寮ソフトクリーム」のような粒があるシャリシャリしたような感じがなく、非常にきめ細かい感じがします。水などの混ぜものが少ない証拠です。味も、生乳の味がしっかりとしています。香料が効きすぎかな?とは思いますが、この旅行中食べた中では一番でした。

「阪急交通社『上高地・霧ヶ峰・清里 大人の絶景紀行2日間』に行ってきました」に戻る

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ

上高地を河童橋→奥穂高神社→明神池→明神橋(長野県松本市)

さて今日は上高地に向かいます。長野自動車道の松本インターを下りて切り立った梓川沿いの国道158号を上がってゆきます。途中、6月の豪雨で崖崩れした場所があちらこちらに見られます。
急勾配の釜トンネルを抜けると、大正池の水門が見えてきます。
水門の内側から・・・
大正池は約100年前に焼岳の噴火で梓川がせき止められて出来たのですが、下流の発電所の調整池として機能しているために人工の水門が設けられているそうです。
バスで幻想的な景色を眺めながら奥地へ入ってゆきます。
大正池の河口付近でバスを下りて河童橋までの遊歩道を歩くか、上高地バスターミナルまでいくかを選べます。ほとんどの方はここで下車されたのですが、私は以前同じ道を歩いたので河童橋の上流を歩きたくて後者を選びました。
上高地バスターミナルです。マイカーは釜トンネルから乗り入れ出来ませんし、バスもこれ以上進むことができません。
ものすごく急な山に囲まれています。
上高地バスターミナルから徒歩で約5分、河童橋です。その昔、河童が出そうな場所にあることから名付けられたそうです。
たいていの観光客の目的地となる場所ですが、今回はここをスタートしてさらに奥へ進んで見たいと思います。
河童橋を渡った所から見える景色。右が明神岳、中央に穂高岳、左が西穂高岳です。
ニホンザルを発見!
親子だったようです。ここ上高地では、ニホンザルを間近で見ることができます。
河童橋より上流は小さな川に枝分かれしています。透き通ったキレイな水が流れています。
ご覧のような木道が整備され、自然を踏み荒らさずに散策できます。
明神池へと向かう遊歩道(梓川右岸道)は壮大な景色を望むというよりは、木々の中を進む遊歩道です。ご覧のような景色が見える場所は少ないです。
立ち枯れた木々と川と山の景色が素晴らしいです。
途中何回か、山からの雪解け水が流れる沢を通ります。このような小さな川がだんだん大きくなって、大きな川になってゆくんですよね~
川の水に触れられる場所もあります。水は大変冷たく、ペットボトルにいれると露が付いてしまうほどです。
獣道のような所を辿ってゆくと、途中で河原に出ることができました。
ここからは登りです。
針葉樹の下に川が見えます。
大きなつり橋が見えてきました。
この明神橋の手前を左に入ると・・・・
穂高神社奥宮の鳥居がありました。
穂高神社奥宮の拝殿です。
穂高神社奥宮のご由緒です。ご祭神がこの奥の明神池に鎮座されているそうです。
明神池を眺めるには300円の拝観料が必要です。
明神一之池です。
明神岳の麓に湧き水を湛えたのが明神池です。水が澄んでいて池の底までよく見えます。
周りの景色を水面に写しだしています。
明神二之池です。明神池は、ひょうたんのような形をした1つの池ですが、手前を一之池。奥を二之池と名付けられています。
明神二之池前穂高岳
枯れ木と澄んだ水面、そして水面に映し出される景色を眺めているだけで癒されます。せっかくここまで歩いてきたのなら、明神池を見ないで帰るのはもったいないです。
さて明神橋を渡って対岸へ行きます。
河童橋と同じようなつり橋ですが、ここまで散策しにこられる人数が少ないため渡りやすいです。
明神橋明神岳
明神橋を渡った梓川左岸道からちらりと見えた明神岳(右)と前穂高岳(左)
標高は明神岳が2931m、前穂高岳が3090mです。上高地でも標高が1600m近い場所ですが、さらに高いです。
晴れたので頂上がキレイに見えます。(実はこの1時間後に大雨になります)
梓川左岸道はこのような歩きやすい道路です。歩きやすいといっても、運動靴は絶対に必要です。
河童橋近くの清水橋のしたを流れる清水川は、この先で梓川に合流しています。バイカモがゆらゆらと水流に揺れていました。水は大変きれいで、この周辺の飲料水にも使われているそうです。橋の上を渡ると、涼しい風が吹き込んできました。このような自然をいつまでも守ってゆきたいと思いますね。


大きな地図で見る
今回散策した道のりをGoogleMapに表示させてみました。左端が河童橋、右端が明神橋です。
行きは上の梓川右岸道を通り、約50分で明神池に到着。帰りは下の梓川左岸道を通って約30分で河童橋につきました。

次は「河童橋の前 上高地ソフトクリームを食す(長野県松本市)

「阪急交通社『上高地・霧ヶ峰・清里 大人の絶景紀行2日間』に行ってきました」に戻る

にほんブログ村 写真ブログへ人気ブログランキングへ